世界最高峰の研究者たちが教えるストレス解消法

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

世界最高峰の研究者たちが教えるストレス解消法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月26日 06時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862809728
  • NDC分類 493.49
  • Cコード C0030

出版社内容情報

ハーバード大学、スタンフォード大学などで効果が実証されたストレスの減らし方!                                         現代社会に生きている人は、いつもストレスにさらされています。テクノロジーが発達し、仕事でもプライベートでもいつでも連絡が取れる状況です。起きてる時間のほとんどがスイッチオンの状況です。これではストレスが溜まるのは当たり前です。こんな時代の私たちにとってストレスをコントールするこをは必要不可欠です。                                       本書では、世界の最新の研究をもとに、ストレスを軽減する方法や、メンタルヘルスに効く方法、人はなぜストレスを感じてしまうのかなどを紹介しています。また本書に掲載しているものをすべて実践する必要はありません。無理のない範囲でしてみてください。一つでも実践していただければ、ストレスが軽くなることは間違いありません。

内容説明

今、すぐにできるストレスリセット法!ストレスを制するものは人生を制す!ハーバード大学、スタンフォード大学などで効果が実証された82の「心」を強くする方法!「メンタル強め」な人たちが、習慣にしていること。都市と田舎に住むのでは、どっちがストレスが多い。実は通勤時間がストレス解消になる。ストレスでジャンクフードを食べてしまう理由。イライラ、不安、悩み、怒りがこの1冊で消える!

目次

第1章 知っておきたいストレスのこと
第2章 すぐに使えるストレス解消法(1)
第3章 すぐに使えるストレス解消法(2)
第4章 子どもとストレス
第5章 知識としてストレス
第6章 社会とストレス

著者等紹介

田中はじめ[タナカハジメ]
1980年生まれ、中央大学卒業。就活で出版社のみを志望するが全滅。大学卒業後は、コンサルティング会社、出版社勤務を経て独立。出版社勤務時代は、プロデュースや書籍編集、ブックライティングなどを担当。携わった書籍は300冊以上。ビジネス書や人文書を多く手掛ける。現在はフリーの編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

21
自分をちゃんと休ませて、もっと楽に生きる。①十分な睡眠②定期的に運動する。③健康的な食事④信頼できる友人や家族に相談する。⑤自然と触れ合う。⑥自分と向き合う、深呼吸や瞑想⑦日記を書くのもいい。サラダや野菜ジュースで野菜を摂る。ハグが心を落ち着かせる。孤独な時間が心を落ち着かせる。姿勢をよくするとぽじてぃびになる。少しの運動が脳の疲労をいやす。まずは、一日20~30分の運動を。大自然に触れる。林や森を歩く。笑いはストレス軽減に聞く。朝食を食べると幸せになれる。ユーモアは最高の薬。などなど・・・2025/06/29

さちこ

8
進化の過程で食べ物や水を探し求めて長距離を歩いてきたから、ウォーキングによって代謝や心肺機能、骨や筋肉への影響、メンタルヘルスまでもが、調整されるというのが面白いな〜と感じました。歩こう。2024/12/16

一休

2
ストレスの解消法を解説したもの。内容的には一般的に言われているものや既知のものが多い。一つの解消法につき、2,3ページで簡素に解説している。一方で、子供とストレスについて解説した章は興味深く、自分の子育てが子供にストレスになっていないか気にしながら読んだ。2025/02/12

takao

2
ふむ2024/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22275885
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品