13歳からのMBA―自分で考える力が身につく!

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

13歳からのMBA―自分で考える力が身につく!

  • 中川 功一【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 総合法令出版(2023/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月06日 13時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862809063
  • NDC分類 335.1
  • Cコード C0030

出版社内容情報

「はたらくって一体なんだろう?」「仕事ってなんだろう?」皆さんは仕事に対してどのようなイメージをお持ちですか? いつの日からお金を稼ぐためには、悪いことをしなければ稼げない、仕事は誰かを出し抜かなければダメだなんて思うようになってしまったのでしょうか? 本書は皆さんに「はたらいて、お金を稼ぐ」ことの正しいイメージをご紹介します。また会社員が多い日本では部署の専門家になる人は目指しやすくても、アントレプレナー(起業家)精神は養えません。本書ではやさしく簡単に起業家とはどのような考え方を持てば、良いのかその方法を紹介します。

内容説明

子どもも大人も知っておきたい一生役立つ問題解決力。頭の使い方が劇的に変わる。世界一わかりやすいMBAの入門書!

目次

第1章 ビジネスってなんだろう?
第2章 新しいビジネスをつくろう
第3章 買ってもらえる仕組みをつくろう
第4章 お金の流れと使い方を知ろう
第5章 たくさんの仲間と協力しよう
第6章 論理的に考えよう
第7章 頼れるリーダーになろう
第8章 ケーススタディで学ぼう

著者等紹介

中川功一[ナカガワコウイチ]
経営学者/やさしいビジネススクール学長/YouTuber/経済学博士。1982年生まれ。専門は、経営戦略論、イノベーション・マネジメント、国際経営。「アカデミーの力を社会に」をライフワークに据え、日本のビジネス力の底上げと、学術知による社会課題の解決を目指す。オンライン経営スクール「やさしいビジネススクール」を中心に、YouTube・研修・講演・コンサルティング・著作などで経営知識の普及に尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ルル

8
子どもに、と思いながらも心得がなかったため大人の自分が学習できました^^ビジネスの仕組み、お金の流れ、組織論、論理的思考、リーダーシップ論、と例を挙げて、多面的な考え方を学べます2023/08/29

Takateru Imazu

1
自分の頭で考える力が身につく!13歳からのMBA 著:中川 功一 MBAは経営学の大学院を卒業するともらえる学位のことである。こうした大学院はビジネススクールと呼ばれ、会社の経営者を育成するために、本来、社会人を対象にしている。本書は、13歳にもわかるよう、その核の部分をぎゅっと凝縮したものである。 戦争や不景気など、先行き不透明な時代では、どんな逆境にあっても、生き抜く力が必要である。では、どうやって生き抜く力を訓練すればいいのか。それが、MBAの知識を身に付けることである。 2024/06/14

おもち

0
中学生向けに優しい語り口で書かれているが、大人にも非常に参考になる。マーケティング、経営論、ロジカルシンキング、リーダーシップなど MBAの領域理解の助けになるほか、各領域における基本的な考え方がわかる。ケーススタディまで載っている。 繰り返し読んで実践してこの考えを定着させることができたら、有能なビジネスマンと言えるのではないか。2025/03/13

山崎 邦規

0
ビジネスが立ち回る仕組みの解説であり、一言で言えばMBAの担当領域である。これで業務上の言葉遣いが習得される訳ではなく、基本的に中学生に易しく説いて聞かせるスタイルである。しかしながら、この話を傾聴して嬉しくなるなら、ビジネスの世界に入っていく適性は少なからずあると言える。教師のようなもっと人を導きたいとか、政治家のような世の中をよくしたいとかある中で、お金を通じて社会に関わる流儀に興味があれば、ビジネスは十分に進路の選択肢に値するものだろうし、かく言う私も進んでビジネスに関わるようになった一人である。2024/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21341180
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品