一生使える!プロカウンセラーの傾聴の基本

個数:

一生使える!プロカウンセラーの傾聴の基本

  • ウェブストアに51冊在庫がございます。(2024年04月26日 15時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 300p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862807663
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0011

出版社内容情報

「聴く」技術を身につけることで

内容説明

「聞く」は誰にでもできるが、「聴く」には技術が必要です。日本・アメリカ・NZで5000人の人生を変えた「こころ」の専門家。相手のこころに寄り添えば人間関係はよくなる!

目次

1 傾聴の基本(なぜ傾聴が大切か;「聞く」と「聴く」はどう違う?)
2 私たちの心の成り立ち(自己実現を求める衝動;無条件の愛を求める衝動 ほか)
3 傾聴に必要な3つの特徴(話し手のことを共感的に理解する;そのままの話し手を受容する ほか)
4 傾聴のしかた(傾聴技法の基礎;傾聴におけるボディー・ランゲージ ほか)
5 難しい場面の対応(沈黙が生まれてしまったらどうすればいい?;話し手が本音を話さないとき ほか)

著者等紹介

古宮昇[コミヤノボル]
米国・メリーランド州立フロストバーグ大学大学院カウンセリング心理学大学院修士課程主席卒業。米国・州立ミズーリ大学コロンビア校より心理学博士号(PhD.In Psychology)取得。米国にて、州立カウンセリング室子ども課で常勤心理士、病院精神科で心理士として勤務する。また、州立ミズーリ大学コロンビア校心理学部で非常勤講師として教鞭を執る。日本に帰国し、大阪経済大学人間科学部(臨床心理士養成第一種指定校大学院・公認心理師大学院)教授、ニュージーランド国立オークランド工科大学心理療法学大学院客員教授、および心療内科医院でカウンセラー、(NPO)ストレス・カウンセリング・センターで開業カウンセラーなどを経て、現在は神戸市にてカウンセリング・ルーム輝の室長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

91
自己啓発本。傾聴の技術は後半に少しあるが、技術云々よりも傾聴する人(聴き手側)の心構えが書かれている▽私自身息子の不登校で悩みカウンセリング受けることも多かったのですが、自分自身の心に向き合うことはとても困難でした。読み始めたときはなんだか自分のダメさと過去の行動の失敗を責められている感じがして苦しかったです。「本当の共感」ていうのがなかなか理解できずにいたのですが、なんだか分かった気がします。人は「善くなりたい、好かれたい」という気持ちと「変わりたくない」という気持ちが同時にあっていいものなのですね。2022/09/20

ホッパー

67
傾聴のテクニックはおまけで、その前に必要な心構えをじっくり教えてくれる良書。技術を求めることよりも大切なことがあると気付かせてくれる。2022/01/04

つね

27
話下手なので自然と聞き役になるのだけれど、それだと話し手がおしゃべりでないと、なかなか会話が続かない。聞き上手になる基本的な手段が書かれているのかと思いきや、聞き手の人間性に踏み込んだ、なかなかハードな基本の本でした。話し手のことをありのまま受け入れるには、聞き手が自分の心に素直でないと。「一生使える」というより、習得するのに一生掛かる!忘れてはいけないことを思い出させてくれる良い本に出会いました。2021/09/18

re;

26
意識なく傾聴して生きてきました。傷ついて話を聞いてほしい人が周りに沢山いた時期も。私はカウンセラーではないので、そういう人が増えてくると、少し割り切れない時もありました。その反面、普段蓋をしているその人たちの<秘密>の話を一緒に眺めながら沢山の学びがありました。私を信用して話してくれた人たちに感謝するとともに、聴くなら覚悟を持つべきだと改めて肝に銘じました。誰しも<話を正しく聞いてほしい>聞くことで誰かを癒せるなら聴きましょう。でもね、結局<自分自身>が全てだよ。私ができるのは、ただ聞いてあげることだけ。2022/06/13

ひさしぶり

21
プロのカウンセラーって? この本の傾聴の定義は、いい加減なあいづちや話のマウントをとったり事情聴取のようにたずねる事とは全く違うってこと。◯話し手の考え方や感じ方を変えようとアドバイスしたり、励ましたり、説得したりしたくなることがあります。苦しみや悩みごとを語る話し手に対しては支えにも助けにもならないことがとても多い。 潜在的な問題に気づかせ対峙させ、心理的飢餓状態を満足させる事ってすごく難しい事だと思いました。素人やったらのまれちゃうと感じた。2024/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16779346
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。