内容説明
仮想通貨、宝くじ、未公開株、情報商材、健康食品販売…おいしい「話」には必ず「裏」がある。自分はダマされないという過信が悲劇を招く。
目次
1 あなたの気持ちを狙う旬のテーマには、気をつけろ!(仮想通貨;FX(外国為替証拠金取引)
排出権取引)
2 あなたに近づき不安を煽る投資案件には、気をつけろ!(海外投資セミナー;年金不安煽り詐欺;劇場型詐欺)
3 気がつけば騙されているビジネス系投資には、気をつけろ!(福利厚生サービス会員;ネットワークビジネス;健康食品販売ビジネス;ネズミ講)
4 ターゲットを定めて向こうからやってくる話には、気をつけろ!(持ち込みの投資案件;社債買取詐欺;「あなただけに」詐欺;強引セールス対処法;銀行からの勧誘;宝くじ投資)
5 僕が騙されたり、騙されかけた話(平成電電匿名組合;未公開株購入;入会への勧誘)
著者等紹介
藤原久敏[フジワラヒサトシ]
藤原FP事務所/藤原アセットプランニング合同会社代表CFP・1級FP技能士。1977年大阪府大阪狭山市生まれ。大阪市立大学文学部哲学科卒業後、尼崎信用金庫を経て、2001年にFP(ファイナンシャル・プランナー)として独立。現在、自らの資産運用の経験を軸にした執筆・講演・取材等を中心に活動している。また、大阪経済法科大学にて経済学部非常勤講師を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
おおたん
10
知識の蓄積と自衛のために。私のところにも「福利厚生サービス会員の話はきました。向こうからやってくる投資話はダメ。美味しい投資話を知りたければ、自ら取りに行く。そんな当たり前のことを事例とともに教えてくれます。教訓本。◆話題になった時にはピークアウト◆利回り20-30%はハイリターン◆不安を刺激する→常套手段◆不安は裏を返せばそれは欲望◆共に成功しましょう!は、危険2025/08/17
ishida
0
都合のいい話は転がってないとは分かっていつつも、ついコロっといっちゃうこともあるんだろうなぁ。と自戒を込めて2024/07/23
松本タカユキ
0
相手から来る儲け話は、ほぼ詐欺。旬ネタが多い。本人の儲けの実績を確認する。基本は自分で探して投資。2023/10/06
tossy
0
藤原先生の本は2冊目。あやしい儲け話を色々と知れるのでおもしろい。やはり、相手がたから来る話にロクなものはない。自分が探して得る情報で投資は判断していくしかないのだろうなぁ。2021/12/12