「伝えたつもり」をなくす本

個数:

「伝えたつもり」をなくす本

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月29日 01時32分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 250p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862807090
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0034

内容説明

長きにわたって広告・販促プランナー、コピープランナーとして活躍する著者が、豊富な経験、及び最新の心理学や行動経済学に裏づけされた、「相手を動かす一流の伝え方」をやさしく解説!プレゼン、会議、雑談、恋愛、すべてで使える。

目次

第1章 伝え上手と伝え下手はどこが違うのか?(「伝わるって何?」を考えたことがありますか?;「伝えたつもり!」が多すぎるワケ ほか)
第2章 伝え上手が必ず使っている、25の伝わる特効薬(気づいていない人に気づかせる特効薬その1 伝えたい相手を特定する;気づいていない人に気づかせる特効薬その2 パワーキーワードを盛り込む ほか)
第3章 すぐに使える伝え方28の公式(相手の関心を向ける公式その1 常識を否定する(認知的不協和)
相手の関心を向ける公式その2 「○○するな!」と禁じられると気になる(カリギュラ効果) ほか)
第4章 超実践「シチュエーション別」伝え方マニュアル(好きな人をデートに誘う場合のポイント;相手になかなか伝わらないとき、この技 ほか)

著者等紹介

中山マコト[ナカヤママコト]
ビジネス作家兼コミュニケーション実現アドバイザー。伝わる言葉研究者兼コピープランナー。マーケティングシンクタンクの設立に参加後、マーケティング、販売促進、広告制作に携わる。小売業、飲食業、サービス業などの売り上げ強化に手腕を発揮し、2001年に独立しフリーランスへ。独立起業以来、広告・販促プランナー、コピーライターとして、大手広告代理店、大手製薬メーカー、食品メーカー、飲料メーカー、日用雑貨メーカー、コンビニチェーン本部など、多くの国内外の有力企業をクライアントとして手がけ、伝わる言葉を駆使した販促、集客の手腕に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

だの

2
学校の図書館で見つけた本。私自身、悪い意味で「伝えたつもり」が得意なので、何か得られるものがあるかなと思って借りてみた。この本では結局言葉がないと物事は伝わらない、表情やアイコンタクトが豊かであっても肝心なのは伝えること(言葉によること)だよという根底があるということを始めに書いてあった。また、多く心理現象(カリギュラ効果、カクテルパーティ効果など)の説明をしつつ、現象の例示がしてあり、知ることができた。色々書いてあって難しかったり、期間が空いたりしたので、理解が微妙になった。近いうちに再読をしたい。2024/08/19

あんじょう

1
ビジネスマン向けなのかな…?想定されているシチュエーションはビジネスシーンが殆ど。著者が想定して書いてるのは多分そういう人。この本の内容を日常会話に応用できる人は最初から伝えるスキルがある人だと思う。2025/01/09

Dice/K

1
うーん、タイトル負けというか、どういった人をターゲットにした本か分からないというか。コピーライターが何か作る時のコツが並んでいるという印象で、どこかで聞いた内容が並んでいるなぁと言った感じ。相手にイメージを持たせる、テンプレワードを避ける、といったあたりはリマインドにはなったかな。2020/03/28

やすにぃ

1
⭐️⭐️2019/11/04

Stasiia

0
ただしゃべっているっていうときが多い。相手につたえたいことってなんだろうなって考えながら話したい。2022/09/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14488581
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品