- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
相手のことを知らないと、会話は弾まないと思っていませんか? 「人と話すのが正直、得意じゃない」という方でも安心して話せる会話のコツをご紹介。話し方の講師として独立し、35年以上経つ今も名だたる大手企業からオファーがくる著者が教える、今すぐできる会話のコツ。相手のどんなリアクションにも対応できる「マインド」と「技術」が身につく!
内容説明
初対面でも会話がとぎれない!これ1冊で周りの反応が変わる!苦手な相手も一瞬で味方に変わる!プロの話し方・伝え方48のヒント。
目次
第1章 会話がはずむ人はこんな準備をしている!(「聞く」が会話の基本;会話をはずませるための事前準備 ほか)
第2章 誰とでも会話がはずむ話し方のコツ(相手に伝わる声の出し方;「わたくし」より「わたし」、「若干」より「少し」 ほか)
第3章 もっと会話をはずませる質問力(わからなければ質問しよう;質問はこう受ければ話がはずむ ほか)
第4章 こんなときどうする?場面別対応法(おもしろくない話に出会ったら;前に聞いた話が出てきたら ほか)
第5章 もっと会話を楽しくするためのコツ(ウケる準備をする;自分の意見を持つと、会話はもっと盛り上がる ほか)
著者等紹介
大畠常靖[オオハタツネヤス]
ヒューマンウェア研究所所長。1938年東京都生まれ。三井生命保険入社後、営業管理職を経て、話力研究所に入所。専属インストラクターとして主に話力講師、接遇講師を担当。同社副社長を経て、1993年ヒューマンウェア研究所を設立。「話し方」を理論化し、実践的なコミュニケーション力の向上のために日々尽力している。企業を中心とした営業研修、プレゼンテーション研修、管理職研修、および企業内講師の育成指導、話し方講師として講演、セミナー等で幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。