お金の常識が変わる貯まる技術

個数:
  • ポイントキャンペーン

お金の常識が変わる貯まる技術

  • 松崎 のり子【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 総合法令出版(2015/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 65pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862804532
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0030

出版社内容情報

貯金したくてもなぜか貯まらない人”、“貯めてはいるものの、我慢が多く生活が苦しい人”など、楽しく上手に貯めることは大変むずかしいものです。著者は20年以上の雑誌編集において“お金の達人”や“お金をうまく使えない人”を取材してきました。本書は、それらを分析した「お金の知恵」について解説しています。世の中のお金賢者たちは、収入の多い少ないにかかわらず、余裕と自分のスタイルを持ち、満足度の高いライフスタイルをおくっています。あなたも本書で、確実にお金を蓄えながら、心豊かに暮らす術を身につけてください。

内容説明

得するつもりが損してる。それが“貯まらない人”。「こんなことでお金って貯まるんだ!」続かない、めんどくさい、なまけちゃう…そんな人のための、お金の貯め方・守り方。「お金の知恵」を20年以上取材した元・雑誌副編集長が教える!!

目次

第1章 お金に嫌われないために「やめる」行動20(「平均貯蓄額」と比べるのをやめる;無理な積み立て貯蓄をやめる ほか)
第2章 お金引き寄せ体質になるために「はじめる」行動20(自分の「お金の使い方」と真剣に向き合う;5000円からのプチ積み立てをする ほか)
第3章 お金の落とし穴・ムダな出費から「守る」心得15(医療保険はムダな出費にしかならない!?;自分の「出費の聖域」を見つける ほか)
第4章 かかるお金を削って「楽しむ」知識10(少し敷居の高いコンサートは無料で楽しむ;金券ショップの安くなる仕組みを知っておく ほか)
第5章 将来、お金持ちになるために「覚える」知恵15(貯蓄ゼロではいけない理由とは;預金は残高100万円になるまでほおっておく ほか)

著者等紹介

松崎のり子[マツザキノリコ]
消費経済ジャーナリスト。20年以上、さまざまな雑誌(『マネープラス』、『レタスクラブお金の本』、『レタスクラブ』、『ESSE』、『Caz』など)のマネー記事を編集し、複数の雑誌で副編集長を務める。「貯められる人」と「貯められない人」のお金の習慣とライフスタイルを取材、分析。“お金の知恵”を得ることにより、お金の使い方に潜む問題点がわかるようになる。このお金の知恵により、自身も「倹約」と「より有益なお金の年い方」を活用し、5年間で1000万円の貯蓄に成功(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たねぐちはじめ(種口一)

0
普通にお金を貯める簡単な内容。心理的操作でお金を奪われないように。2015/07/12

ナウラガー_2012

0
駆け込み需要がある時は最も安くならない時期なので要注意/「全国百貨店共通商品券」はおつりが来る/資格を取るなら国の「教育訓練給付制度」を利用する/銀行では株は買えないので、NISA口座はネット証券で作る/生命保険よりも損害保険を考える2020/07/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9794436
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品