内容説明
できる人は週1回空腹の日をつくる。できる人は野菜ジュースを飲まない。できる人は腹式呼吸をする。できる人はエスカレーターを使わない。30万人以上に向き合ってわかった「若く見える人」の習慣。ビジネスで最高の結果を出すセルフメンテナンスの心得41。
目次
第1章 仕事ができる人の「食のこだわり」(仕事ができる人は、なぜ、ランチに2時間かけるのか?;仕事ができる人は、なぜ、好き嫌いがないの? ほか)
第2章 仕事ができる人の「心のもち方」(仕事ができる人は、なぜ、「いい加減」なのか?;仕事ができる人は、なぜ、心の切り替えが早いのか? ほか)
第3章 仕事ができる人の「身体の使い方」(仕事ができる人は、なぜ、薄着なのか?;仕事ができる人は、なぜ、風邪を引かないのか? ほか)
第4章 仕事ができる人の「ライフスタイル」(仕事ができる人は、なぜ、よく笑うのか?;仕事ができる人は、なぜ、人間関係がスムーズなのか? ほか)
著者等紹介
見山敏[ミヤマサトシ]
ソフィアビジョン研究所代表。1949年、愛媛県出身。大学卒業後、OMRONに入社。ストレスから重度の自律神経失調症に。断食をはじめとする様々なトレーニングを通じて、心身ともに健康になり、薬や病院に頼らない生活を送れるようになる。その後、独立。ヨガの自然哲学に基づいた独自の生命哲学「Sinkui幸福学」を生み出す。現在は、そのエッセンスを多くの人に伝えるべく、全国で講演会を行なっている。埼玉県の坂戸商工会3人の経営者と、LLP(有限責任事業組合)自然の力を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 幻想遊園地 講談社文庫