出版社内容情報
内容説明
洋服も家電も食事も宿泊も…優待があればぜ~んぶおトクに楽しめる!!忙しいビジネスマンや主婦でもできる「株主優待」とは?1万円からはじめる株主優待の入門書。これ1冊で、株主優待のしくみやおもしろさがわかる!桐谷さんおすすめ「1万円台で買える銘柄」も収録!
目次
1時間目 お金持ちじゃなくてもできる!株主優待の魅力
2時間目 日用品でも何でもそろう!株主優待
3時間目 超節約型!私の株主優待生活
4時間目 株主優待家・桐谷広人が誕生するまで
5時間目 私と株の29年
6時間目 今日からはじめる!株主優待生活
著者等紹介
桐谷広人[キリタニヒロト]
1949年10月、広島県竹原市生まれ。365日株主優待で暮らす元プロ棋士(七段)。1984年、東京証券協和会将棋部の師範をしていたことをきっかけに、株と出会う。独学で株式投資法を身に付け、現在、テレビや雑誌を中心に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
らむり
37
株主優待どころか、たまったポイントすら満足に使えていない私。この本はなかなか参考になるけれど、まずはそこからかな。。2014/03/13
ごへいもち
32
必死に優待券を使いまくる姿が面白かった。とりあえず良く使う電車の回数券を買おうかなとw。しかし栄養より優待券優先の食生活と毎日大量に届く郵便物などがあふれた少し断捨離したほうが良さそうな家の状態が心配2015/07/18
ゆにこ
14
失敗談での損失の額が恐ろしい。余剰資金でコツコツとやっていこう。2020/02/06
あまね
11
桐谷さん本4冊目(笑)。同じお話を何度も読んでいるはずなのに、何度聞いても楽しい『むかし話』のように面白く読んでしまいます。株主優待生活については、この本が1番詳しく書かれていると思いました。桐谷さん本、読み切ってしまったので、またメディアに登場する桐谷さんを楽しみに待ちたいと思います。2017/03/27
miyatatsu
8
本人は楽しそうだからいいんだろうけど、優待を使うために労力を使うのは本末転倒なんじゃないかなと素朴な疑問がわきました。2019/10/05
-
- 和書
- 白蛇教異端審問 文春文庫