内容説明
さまざまな成功の極意を研究し、学び、実践することによって、無一文から這い上がった著者が明かす、普通の人が、幸せに成功する方法。
目次
第1章 「成功」する人と「成幸」する人
第2章 幸せな成功者が持っている四つの自由
第3章 成幸者の言葉に学ぶ お金に愛される人の習慣
第4章 成幸者の言葉に学ぶ 時間に束縛されない自由な習慣
第5章 成幸者の言葉に学ぶ 健康で長生きができる習慣
第6章 成幸者の言葉に学ぶ 人脈に恵まれる人の習慣
第7章 成幸者の言葉に学ぶ ビジネスがうまくいく習慣
第8章 成幸者の言葉に学ぶ 幸せを引き寄せる人の習慣
第9章 成幸者が今、未来を先取りして密かに行っていること
著者等紹介
トニー野中[トニーノナカ]
本名・野中正樹。企業経営者。成幸者研究家。1962年生まれ。岐阜県出身。石川島播磨重工業株式会社(現IHI)にて、ジェットエンジンの設計開発に携わった後、5カ国共同開発エンジンの国家プロジェクト・メンバーとして英国ロールス・ロイス社に勤務。その後、米国のゴルフ用品メーカーにて、タイガーウッズをはじめ、多くの世界トッププロのクラブ開発で実績を上げた後、一転してIT業界へ。ITバブルに乗り数々の事業を成功させた後、ビジネスに失敗して一文無しに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
黒頭巾ちゃん
6
成功者を「成幸者」として話は進みます。総じて言えることは、「お金は先行投資」「お金を生まない物には投資しない」「人の見返りを期待しない」などえす。中でも「大きな成功を収める前には、比例するような困難が待っている」ということです。逆に「困難がなく成功する人は、その成功は危ない」といったところでしょうか?言い換えると「夜明け前が一番暗い」。真のお金持ちは、忙しくはなくゆったり生活をして人とのつながりを大事にしているそうです。2012/09/28
mutante
5
輝かしい経歴を持ちながら、ITバブルで一文無しになり、エアそろばんを弾いていたところひょんなことからフェラーリオーナーズクラブでおおよそ2000人の大富豪と知りあったそうでざんす。随分、そろばん勘定でござんすね?過去の成功や失敗でくよくよ悩んでいる人の相談をしていたところ「バックミラーだけを見て運転する人はいないでしょう?」と言われたそうでざんす。なかなか含蓄のある言葉でござんすね。2012/09/24
ji_tian
4
無理、できない、わからない、面倒くさい、疲れた この5つの言葉よく使ってる。。使うのやめよう!2014/03/24
turtle
4
「毎日が夏休みだから」とは成幸者の言葉。 いいせりふだなぁ。 想像以上に素晴らしい本でした。2013/01/17
みどりまま
4
毎日小さなことに幸せを感じること 毎日明るく物事を前向きに考えること 見返りを求めず他人の力になり喜んでもらえる行動に心がけること 素直と謙虚な態度に心がけること 他人の悪口を絶対に言わないこと 無理出来ない疲れたなど心のシャッターが閉まるようなネガティブな言葉を使わないこと 感謝の気持ちをこめてありがとうと言う ・・・・・・・・・・本文より 心がけて生活したいです。2012/09/21