BOPビジネス 市場共創の戦略

個数:

BOPビジネス 市場共創の戦略

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年09月08日 01時01分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 347p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784862761118
  • NDC分類 333.8
  • Cコード C0034

内容説明

世界40億人の「貧困層(BOP=Base of the Pyramid)」をターゲットとする「BOPビジネス」は、その概念をC・K・プラハラードとスチュアート・L・ハートが提唱したことをきっかけに、次世代の経営戦略として世界中から熱い注目を集めた。しかし、BOPを単なるボリューム・ゾーンとみなして新規顧客の獲得を目指した企業の多くが苦戦し、またいくつかは完全に失敗した。その経験から得られた教訓は「BOPと“ともに”富を創造する」ということ。BOPビジネスの第一線で活躍する研究者・起業家たちが深い対話と共同作業を通じてつくりあげた本書は、実例を交えて事業構築のロードマップと実践的な戦略を提示する。

目次

BOPと富を共創する
第1部 成功へのロードマップ(より良い事業を構築する;4つのイノベーション―ペイシェント・キャピタル(忍耐強い資本)の視点)
第2部 戦略的ビジネスチャンス(緑の飛躍戦略;どこにでもあるニーズ、どこにもない市場)
第3部 効果的なビジネス導入(ミクロレベルで市場を理解する;デザインのリフレーム;拡大可能な組織構成とは)
旅は続く

著者等紹介

ハート,スチュアート・L.[ハート,スチュアートL.][Hart,Stuart L.]
コーネル大学ジョンソン経営大学院、サミュエル・C・ジョンソン持続的なグローバル事業センター主任、および経営学教授。ミシガン大学ウィリアム・デビッドソン研究所特別研究員、「持続可能な世界構築に向けたエンタープライズ」創設者および会長。2002年にC・K・プラハラードと共同執筆した「ピラミッドの底辺に潜む富」はBOPビジネスの可能性を初めて論じた

ロンドン,テッド[ロンドン,テッド][London,Ted]
ウィリアム・デビッドソン研究所(WDI)上級研究員およびミシガン大学ロス経営大学院教授。20年以上にわたって、数十の企業、非営利、開発セクター組織で、低所得者市場に向けた市場ベースの戦略を策定・実行するリーダーチームの指揮や助言に携わる

清川幸美[キヨカワユキミ]
メーカー勤務を経て翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しっかりけちべえ

0
「サイレントニーズ」から英治出版巻末紹介リレー。 ニーズはある。潜在的に。 でも市場はない。まだ。 それを創る。現場で、現地の人と。 成功事例と失敗事例。他で見聞きした話が多いのは仕方がない。それこそ発展途上なのだから。 P&GのPURから得られる教訓は何か。 健康とか衛生とか、大事なことはわかっているけれど、だから個人的にお金を払うかというと、そうでもない。コーラは買うけれど、水は買わない。 2015/03/25

Yoshiki Ehara

0
先週から読みかけだった本書を読了。買ってから半年近く積ん読状態だったことが悔やまれる良書でした。「ネクストマーケット」から10年でこんなに知見が集まったのか、と各章ごとに目から鱗が落ちる思いでした。とはいえ、聞くとやるとでは大違いなわけで、これを実際の仕事に落としていくために、また明日も旅は続くのですね。2012/04/02

川崎佑樹

0
今まで自分が読んできた「BOP」関連の本の中では一番いい本だと感じました。「BOP」に興味ある方は是非よんでみて欲しいです。「win-win」と「持続性」と「地域性」がポイントかな?と感じました!2012/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4040162
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品