勝利を求めず勝利する―欧州サッカークラブに学ぶ43の行動哲学

個数:

勝利を求めず勝利する―欧州サッカークラブに学ぶ43の行動哲学

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 212p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862760654
  • NDC分類 783.47
  • Cコード C0034

内容説明

ここ数年の環境変化に伴い、ビジネスパーソンは、サッカーの監督や選手が以前から置かれていた状況に我が身を置くことになった。高い目標を短期に達成しろという圧力、ひっきりなしに訪れる変化、常に成長し続けろという要求、グローバルな競争、絶え間ない改善、新たな創造などだ。サッカーは比喩としてだけでなく、現代の、少なくともここ数年の「マネジメントモデル」となったのだ。―ドイツNo.1コンサルタントが明かす、“世界最高峰”の仕事哲学。

目次

「結果」ではなく「成功」を売れ
マネジャーは「環境」をつくれ
意志は才能に勝る
成功法則を信じるな
ゴールは目的ではない
いつも違うミスをしろ
「敗北」とのつき合い方
「後継者選び」を怠るな
「信頼」がスピードを上げる
勝利を求めず勝利する〔ほか〕

著者等紹介

スプレンガー,ラインハルト・K.[スプレンガー,ラインハルトK.][Sprenger,Reinhard K.]
哲学を学び、博士号取得。「No.1ビジネス書著者」「唯一のマネジメントグル」など、ドイツ国内で圧倒的な支持を集める現役経営コンサルタント。DAX30採用銘柄企業(フランクフルト証券取引所上場のドイツ企業のうち優良30銘柄)のほとんどを顧客とする

稲吉明子[イナヨシアキコ]
1966年生まれ。速記者。議会の議事録作成などに携わり、政治、経済から、文学、音楽、スポーツに至るまで幅広く関心を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tac Tomo

2
成功に必要なのは「モチベーション」「能力」「環境」の三つ。マネージャーの仕事は「環境」を整えること。トラパットーニ元イタリア代表監督によれば、無能な監督はチームの力を50%も下げてしまうそうだ。マネジメントの重要性は、社会人としてビジネスの現場を経験しているので、僕もよくわかる。「モチベーション」に関しては、目標達成がゴールになりがちだが、ゴールは真の目的でない。「エレベーターチーム」の様に、「偉大な勝利が転落の第一歩」となることもあるからだ。大切なのは、勝利にも打ち克ち、プレーする喜びを常に感じること。2020/10/18

koha06

1
良書。 ビジネスの世界に入るサッカー経験者におすすめします。 ビジネス哲学を、サッカーの考え方で理解できる。自分が培ってきたサッカーの経験を、ビジネスに適用できると確信できました。ただし、成功体験へのしがみつきは厳禁。この本にも書いてあったこ(笑)2010/12/02

nutts

1
ドイツ人が語るマネジメントという切り口に惹かれたが、驚くような示唆はなし。ところが。それを引用するサッカークラブの背景がドラマチックで、言葉がいちいちカッコいい。たとえば引き際。レアルの監督に選ばれたベルント・シュスターが最初のインタビューで放った一言が実にクールだ。サッカーフリークはもっと楽しめるのだろうし、私程度でもその奥深さを感じる。逆に、日本のプロ野球をモチーフにしても、こういった味はでないだろうなぁ、と思えてしまうところはちょっと哀しい。2010/08/04

雅人上田

0
確かにサッカーの展開の早さに比べれば、企業の経営にスピード感はない。そのスピード感を産むには、観客を楽しませるには適切なルールが必要。知った選手の名前も多く、読みやすかった。2017/05/18

松宇正一

0
★★★2014/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/439008
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品