- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
内容説明
職場もイノベーションを!!あなたも、部下たちもいきいき、きらきら、わくわく、てきぱき、すらすら、きびきび働いていますか?快く生産的な職場作りのための必修の心理学。
目次
第1章 私は何者か―リーダーシップ発揮のために自分を知り、他人を知る(自我状態とドライバー)
第2章 エゴグラムによる自己変革―望ましいリーダーシップ発揮のために部下の指導育成のための手掛かりをつかむ(エゴグラム)
第3章 リーダーシップに役立つ会話の基本―明るい対人関係を作る生産的な会話を交わす(対話分析)
第4章 部下を意欲づける―部下を動機づけ、職場の活性化を図る生き生きとした対人関係を形成する(ストローク)
第5章 部下の意欲を阻害するもの―相手や状況を「値引き」していないかその人特有の不快感情を捨てよう(ディスカウントとラケット感情)
第6章 健全なリーダーシップの発揮―健全な対人関係を探る好ましいリーダーの生きかた(人生態度)
第7章 こじれる対人関係を防ぐ―対人関係のトラブルを防止する職場の生産性を妨害するもの(心理ゲーム)
第8章 リーダーシップに生かす時間の使い方―いかに生産的に時間を使うかストロークを得るには(時間の構造化)
第9章 新しい生きかたの手掛かりをつかむ―リーダーシップ行動はその人の生きかたの現れ自分の人生は自分に責任がある(人生脚本)
第10章 交流分析の目的と哲学