内容説明
子育てを開かれたもの、楽しいものに!これだけは伝えておきたいこと、感じたこと、考えたこと。
目次
子育ては、ほんとうに辛くてたいへんなものですか
子育てとは親と子の共同作業です
子育てはなるようにしかなりません
「子育ち」は親の姿を鏡に映すようなものです
子どもは親の言うことをなかなか聞かない存在です
家庭は「無条件の心の母港、安全基地」
向かいあい、並びあい、重なりあい
子どもとしっかり向き合うことが大切
躾は基本的信頼を築いてから
躾はお母さん以外の人が望ましい〔ほか〕
著者等紹介
川上由美[カワカミユミ]
臨床発達心理士。川上発達心理・コミュニケーション研究所代表。1945年、東京都生まれ。早稲田大学教育学部教育心理学科卒業。元・教員。現在は臨床発達心理士・カウンセラーとして、保育園・幼稚園・学童クラブなどの発達支援児との統合教育における職員・養成者のカウンセリングや医療・行政機関との連携教育の指導に関わっている。日本交流分析協会交流分析士准教授。日本産業カウンセラー協会シニアカウンセラー・キャリアコンサルタント・相談室カウンセラー
佐藤寛[サトウヒロシ]
元・大学教授。非常勤講師。有限会社トーク人財開発代表取締役。1946年、東京都生まれ。「人の心理と行動」をテーマに、数百社の企業や各種団体の研修・講演を重ねてきた。主な分野は「人材育成」「リーダーシップ」「顧客満足」「社内講師・インストラクター養成」など。日本交流分析学会監事。日本交流分析協会、交流分析士准教授・関東支部副支部長
田島信元[タジマノブモト]
白百合女子大学文学部児童文化学科長・大学院文学研究科発達心理学専攻主任教授。白百合女子大学生涯発達研究教育センター所長。専門は生涯発達心理学。臨床発達心理士・学校心理士。1946年、福岡県生まれ。1971年、東京外国語大学卒業。1974年、東京大学大学院教育学研究科修士課程修了と同時に北海道大学教育学部助手。東京外国語大学助教授、教授を経て現在に至る。東京外国語大学名誉教授。博士(人間科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。