岸和田だんじり祭りによるまちづくり―文化と伝統景観を生かして

岸和田だんじり祭りによるまちづくり―文化と伝統景観を生かして

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 158p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862642103
  • NDC分類 601.163
  • Cコード C0036

内容説明

大阪府岸和田市をモデルケースに、伝統的な文化と景観を維持しながら、住みよいまちづくりと町のさらなる活性化への道のりを提案する。

目次

第1章 本研究の背景と課題(岸和田市の伝統景観と地域文化;本書の課題)
第2章 岸和田市本町のまちづくりの経緯と到達点(近世から昭和中期;伝統景観の見直し;地域文化を再生したまちづくりが本格化する(1998年~現在)
本町地区のまちなみ・まちづくり調査からみる到達点と課題)
第3章 先進的な事例から学ぶ(英国のローカル・ガバナンスの事例;石巻マンガ灯ろう祭りの事例)
第4章 伝統景観と地域文化によるまちづくりの提案(産業の文化資源、芸術の文化資源と歴史的人物の資源;文化をプロデュースする;終わりに)

著者等紹介

奥正孝[オクマサタカ]
1955年、大阪府岸和田市生まれ、泉大津市育ち。私立上宮高等学校卒業。近畿大学商経学部経営学科卒業。大阪市立大学大学院創造都市研究科都市政策専攻都市経済政策研究分野修士修了。吉本興業入社。アイティエス(テレビ番組制作会社・吉本興業関連会社)入社。ウエルカム取締役(テレビ番組制作会社)。駿台観光&外語専門学校テーマパーク学科長。京都嵯峨芸術大学芸術学部観光デザイン学科非常勤講師。羽衣国際大学産業社会学部非常勤講師。大阪成蹊短期大学観光学科非常勤講師。NPO法人ひとづくり・まちづくり役場理事長。社団法人日本イベント産業振興協会認定研究員。財団法人地域活性化センター講師・コーディネーター・アドバイザー。NPO法人ジャパンイベントネットワーク理事。日本イベントプロデュース協会関西本部教育・セミナー委員会副委員長。岸和田市「本町のまちづくりを考える会」理事。泉大津中央商店街顧問・アドバイザー。泉大津青年会議所シニアクラブ。平成12年度岸和田だんじり祭り若頭連絡協議会副会長。1996年、日本民間放送連盟賞受賞テレビCM部門第2種優秀賞。1997年・1998年・1999年・2000年岸和田警察署長よりだんじり祭りの安全確保に対する感謝状(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品