目次
第1部 石垣りんの世界(『ユーモアの鎖国』から;民衆詩派の後継者 ほか)
第2部 吉野弘の世界(アンソロジー詩集『イヴへの頌』から;割れた皿からの発想 ほか)
第3部 茨木のり子への道(服部嘉香―回り道から(その一)
河井醉茗―回り道から(その二) ほか)
第4部 茨木のり子の世界(脚本「かぐやひめ」の真意;女の子への応援歌 ほか)
著者等紹介
竹長吉正[タケナガヨシマサ]
1946年、福井県生まれ。埼玉大学名誉教授。白鴎大学、埼玉県立衛生短期大学(現、埼玉県立大学)、群馬県立女子大学などでも講義を行った。日本近代文学、児童文学、国語教育の講義を行い、著書を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。