てらいんくの評論<br> 自由になっていく―児童文学評論集

個数:

てらいんくの評論
自由になっていく―児童文学評論集

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 209p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784862610980
  • NDC分類 909.3
  • Cコード C0095

目次

信じて生きていく―『銀の馬車』を読んで
永遠の同伴者を求めて―『うそつきエミリー』
ネズミたちが語りかけるもの―もう一つの世界に住むものたち
想像する力と自由―『ねずみ女房』の獲得した力
恩人から友だちへ―『黒ねこのおきゃくさま』
永遠を求めて―リンドグレーンの作品世界から見えてきたもの(前編)
永遠を求めて―リンドグレーンの中の「永遠の子ども」(後編)
自立した女性像をめざして―ローリングスにとっての『子鹿物語』とは
切断力と未来―筒井康隆・作『愛のひだりがわ』を読んで
統合と再生の庭で―バーネットにとって『秘密の花園』とは
靄の中の二人―「ピーター・パン」はなぜ生まれたか
わからない物語からわかる物語に―フィリバ・ピアス作『トムは真夜中の庭で』を読む
人間の中に潜む負の性質―『百まいのドレス(百まいのきもの)』を読んで
新しい「王」になろうとした男―『星の王子さま』とその母体としての『城砦』を読んで

著者等紹介

佐藤栞[サトウシオリ]
1952年北海道久遠郡せたな町生まれ。1996年特定非営利活動法人絵本・児童文学研究センター第六期卒業。1997年~児童文学研究会「まほうのえんぴつ」同人。2002年~「児童文学批評・扉の会」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品