ばぶれ豆腐屋

個数:

ばぶれ豆腐屋

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 99p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784862610331
  • NDC分類 911.56
  • Cコード C0092

出版社内容情報

27編の現代詩を収めた現代詩集。
土佐人の暮らし、人間を子ども時代の著者の目で描いた現代詩。
「ばぶれ」は、「あばれる。やんちゃをいう」の土佐弁。

Ⅰルミナよ
Ⅱばぶれ豆腐屋
Ⅲブリスベンの別れ


高知出身の著者の土佐弁がおもしろい。
作品にぽんぽんと飛び出す土佐弁。
土佐人の心意気、土佐の風土が詩編から伝わってくる。
☆「ばぶれ」は、「あばれる。やんちゃをいう」の土佐弁。

目次

1 ルミナよ(ルミナよ;紅い葉を飲む女;キセルと金柑 ほか)
2 ばぶれ豆腐屋(雲になったおっちゃん;ばぶれ豆腐屋;居留守 ほか)
3 ブリスベンの別れ(蒸れたみかん;ひじき;ごますり ほか)

著者等紹介

崎岡恵子[サキオカケイコ]
高知県高知市に生まれる。昭和38年10月結婚。二男一女の母になる。昭和63年川崎市麻生区成人講座「現代詩研究」受講。同年自主グループ詩の会「さやえんどう」発足。参加。平成元年12月詩誌「さやえんどう」創刊号発行。以降、堀口精一郎氏主宰にて現在に至る。趣味:俳句「さざなみ会会員」、日本植物友の会会員。川崎市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品