第二帝政の国家構造とビスマルクの遺産

個数:

第二帝政の国家構造とビスマルクの遺産

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 225p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784862581303
  • NDC分類 312.34
  • Cコード C3031

目次

第1部(第二帝政の国家機構とその崩壊―軍人に対する市民の勝利;第二帝政の国家構造と崩壊;19世紀の歴史におけるローレンツ・フォン・シュタインの地位)
第2部(帝国憲法におけるビスマルクの遺産)

著者等紹介

初宿正典[シヤケマサノリ]
1947年生まれ。京都大学名誉教授

栗原良子[クリハラヨシコ]
1937年生まれ。没年等不詳

柴田尭史[シバタタカフミ]
1983年生まれ。徳島大学大学院総合科学研究部講師

瀧井一博[タキイカズヒロ]
1967年生まれ。国際日本文化研究センター教授

宮村教平[ミヤムラキョウヘイ]
1988年生まれ。佛教大学教育学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

2
ドイツ帝国(北ドイツ連邦時代も含む)の国家構造が、どのように運用されていたかを読み解く4つの論文が掲載されている。シュミットの論文は1934年(まさしくナチの御用学者であった時)に書かれたもので、当時性がそのまま感じられる文として面白さがあった。浅学ゆえシュタインに関する3つ目の論文と他との繋がりが理解できないままだが、シュミットの「軍人的指導者国家/自由主義的法治国家というドイツの2側面の対立がドイツの政治を困難にし、最終的に後者が勝利した」という主張に対してハルトゥングが反論する過程は非常に明快で…2022/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16209961
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品