出版社内容情報
【近畿日本鉄道取材協力】
鉄道本シリーズ第5弾 初の関西進出!
営業キロ総延長私鉄日本一!
近畿~東海を結ぶ大動脈
近鉄ネットワークの全容を徹底解剖
オリジナル!バラエティ!オールマイティー!
本書だけの相互直通運転が実現!
友近、礼二(中川家)徳永ゆうき <『友近・礼二の妄想トレイン』番組コラボ>
川西康之(デザイナー)、野月貴弘(SUPER BELL"Z)
著者兼水先案内人
久野知美(女子鉄アナウンサー)
監修
南田裕介(ホリプロマネージャー)
スーパーバイザー
福原稔浩(元近鉄広報マン)
内容説明
営業キロ総延長私鉄日本一!近畿~東海を結ぶ大動脈、近鉄ネットワークの全容を徹底解剖。
目次
第1章 ちょっと斜めに近鉄の魅力をご案内します(平面交差は続くよ、どこまでも 「大和西大寺駅」大ジャンクション 41基のポイントを徹底研究;多種多様な近鉄車両がズラリ勢ぞろい!調査員・久野の潜入レポートその1 高安検車区編;3種類の軌道の車両が集まる世にも珍しい車庫 調査員・久野の潜入レポートその2 塩浜検修車庫編 ほか)
第2章 「近鉄愛」強すぎ!?ファンに聞く(三嶋伸一(撮り鉄)
岡野徳之(本物収集鉄)
冨田稔(切符収集鉄))
第3章 ようこそ、近鉄妄想鉄道の旅へ(直鉄;大阪電鉄;京神電鉄 ほか)
著者等紹介
久野知美[クノトモミ]
フリーアナウンサー、女子鉄。1982年7月21日、大阪府出身。“女子鉄アナウンサー”として、テレビ朝日「タモリ倶楽部」、NHK「鉄オタ選手権」、TBS「東大王」、TBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」など鉄道関連企画のテレビやラジオ、イベントに多数出演するほか、関東私鉄3社の列車自動放送も担当。2019年に就任した国土交通省認定『日本鉄道賞』選考委員・鉄道貨物協会『鉄道貨物輸送親善大使』を皮切りに広報PRを幅広く務める
南田裕介[ミナミダユウスケ]
株式会社ホリプロスポーツ文化部アナウンスルーム担当副部長。1974年8月22日生まれ、奈良県出身。静岡大学卒業後、1998年ホリプロに入社。タレントのプロデュースをする傍ら、自身も「タモリ倶楽部」、「鉄道発見伝」などにも出演。日本テレビ「笑神様は突然に…『鉄道BIG4』」の一人でもある
福原稔浩[フクハラトシヒロ]
1956年生まれ。1975年に近畿日本鉄道に入社。駅業務、車掌(1977)、運転士(1984)、助役(1991)を担当後、1994年から近鉄広報部に所属(マスコミや社内誌を担当)し、2011年にロケーションサービス立ち上げる。鉄道知識に精通しており、NHK「ブラタモリ」や「鉄オタ選手権」、毎日放送「痛快!明石家電視台」などの鉄道番組の出演や東京・大阪・奈良のFMラジオ番組を担当。講演活動など多数。そのほか、映画やドラマなども誘致し、国内外の有名監督なども交友があり、数多くの作品にも参加している。2022年3月より「なら歴史芸術文化村」の統括責任者として着任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ユー
kaz