出版社内容情報
1日平均5試合、年間1500試合を観戦する変態による変態フォーメーション本
サッカーフォーメーション界のイロハのイ[4-4-2]から滅多にお目にかかることのない[3-4-3(ダイヤモンド)]までを完全網羅した、フォーメーション変態のフォーメーション変態によるフォーメーション変態のための一冊。4バックと3バックのフォーメーションに分け、フォーメーションごとの強みと弱み、メカニズム、観戦チェックポイントを紹介し、対全布陣噛み合わせ一覧、過去の名チーム、フォーメーション名勝負数え歌なども収録。
内容説明
フォーメーション界のイロハのイ「4‐4‐2」から、滅多にお目にかかることのない「3‐4‐3(ダイヤモンド)」までを完全網羅―。フォーメーションごとの強み・弱み・メカニズム・観戦チェックポイント・対全布陣噛み合わせ一覧・過去の名チームを収録。
目次
4backs(4‐4‐2―フォーメーションの原点;4‐2‐3‐1―黄金のバランス;4‐3‐3―ポゼッション原理主義;4‐3‐2‐1―才能の共演;4‐3‐1‐2―王の帰還)
3backs(3‐4‐3(フラット)―サイドを制する者
3‐4‐1‐2―攻守分業
3‐3‐2‐2―可変式カメレオン
3‐4‐2‐1―未完の大器
3‐4‐3(ダイヤモンド)―究極の変態システム)
著者等紹介
龍岡歩[タツオカアユム]
1980年、神奈川県生まれ。1993年のJリーグ開幕戦に衝撃を受け、12歳から毎日ノートに戦術を記し徹底的に研究。28歳からブログ『サッカー店長のつれづれなる日記』を始め、現スポーツX社に鋭い考察を評価され入社。同社が経営する藤枝MYFC(J3)の戦術分析長として4シーズン在籍。現在はJFL昇格を目指すおこしやす京都AC(関西1部)の戦術兼分析官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Mark X Japan
ひと
テルヒオ・ラモス
フリット
多分、器用です
-
- 電子書籍
- チャンネルはそのまま!(2) ビッグコ…