こども地政学―なぜ地政学が必要なのかがわかる本

個数:
電子版価格
¥1,287
  • 電書あり

こども地政学―なぜ地政学が必要なのかがわかる本

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月19日 16時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784862555908
  • NDC分類 K312
  • Cコード C0031

内容説明

地政学とは…地理的な位置・環境や歴史が、国々の関係にどんな影響があるのかを考える学問。これからの日本はどうなるのか。世界の動きが見えてくる!

目次

第1章 私たち日本と世界との関係を見てみよう
第2章 ところで「地政学」ってどんな学問なの?
第3章 地政学で絶対に知っておくべきキーワード
第4章 日本の地政学的リスクを見ていこう
第5章 2つの超大国アメリカと中国を知ることが大事
第6章 歴史を振り返ると地政学がよくわかる
第7章 未来の日本について考えてみよう

著者等紹介

船橋洋一[フナバシヨウイチ]
一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ理事長。1944年北京生まれ。法学博士。東京大学卒。朝日新聞社北京特派員、ワシントン特派員、アメリカ総局長を経て、朝日新聞社主筆。その後、独立系民間シンクタンクを立ち上げ、福島原発事故検証(民間事故調)、新型コロナ対応検証(民間臨調)の各報告書を刊行。英国際戦略研究所(IISS)評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@猫と共に生きる

63
分かり易い😊米国に守られている日本。敵対する米国と中国に挟まれ、ナヴァリヌイ氏暗殺により露も更に危険。しかし全て男性優位な考え。女性なら口喧嘩で終わる処、暴力に訴え、槍だの鉄砲だの核だの持ち出して折角作った街や文化、人命を破壊する。そのせいでこの世は創造破壊再生の繰り返し。歴史から学び反省しなければならないが、どうもどの国も反省していない様子。結局犠牲になるのは弱者。地政学、更には地経学も大切だけど「学問の前にもっと大事な事がありますよ」と私は言いたい!!!世界中で一体何やってんの???変な感想失礼!2024/02/19

かんらんしゃ🎡

47
頭の片隅で漠然と感じる不安。かつては冷戦時代の核の恐怖、ノストラダムスの預言、嫁の圧、嫁の圧、...。いろんな重ぐるしさを経験してきたけど、今は中国やロシア・北朝からの圧だ。ご近所同士で共助できればいいのだけど、お隣だからこそ境界線問題があり侵略戦争が起こる。政治・軍事・経済、様々なパワーバランスの中、日本の置かれてる位置と地位を改めて考える読書になった。2023/03/03

shiho♪

22
地政学…近年興味を持った言葉。新しい学問かと思いきや、欧州発祥の戦争のための学問で、日本では敗戦の際にGHQから地政学の研究を禁止されていたとのこと。 子ども向けに書かれているが、グローバル化に疎い私のような大人でも入門書として最適です。 外国との関係は変化しますが、国の位置は変わらないので、地理的要因を軸に国際関係を読み解いていく学問。 島国の日本、英、(米も入る)はシーパワーの国で貿易が得意。中国や露、独はランドパワーの国で侵略が得意。過去の歴史を見てもなるほど~となります。2021/10/19

ツキノ

21
2021年3月発行。世界を正しく見るために必要な「地政学」。国々がともに生きる知恵を学ぶことだという。これは現代人にとって(おとなもこどもも)学ぶ価値があるのでは?学生にとっては歴史、地理と分けた知識詰込みの退屈な授業より、前のめりになって聞きたい内容だと思う。こども向けにかみ砕いて説明しているので腑に落ちやすい。「みんな仲良くが理想だけど、現実は難しい」など、身近な人間関係と国と国との関係を結び付けて考えられる。これからは「地経学」が重要になるという。(E270)2021/11/03

yo

14
【地政学超入門】地政学の考え方、基礎用語をこども向けに解説する。地政学の基本書のようなものは、基本的に国際政治学を一定程度理解している人向けに書かれたものが多い中で、まったくの初学者であるこども向けに書かれている点、大変画期的な本だと思う。一方で、これは基本的に一回は歴史を学んだ人じゃないと読むのは苦労するのではないだろうか。地政学の理論を理解するにはあくまで歴史的事実を知っている必要があり、かつ「あの時のあれはこういう風に捉えることも可能なのか!」という驚きも歴史を知っていればこそなわけだし。2021/07/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17325051
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。