出版社内容情報
誰にでも訪れる更年期。この更年期に起こる体の不調は、人生では避けられない〝大きな壁〟です。
この〝壁〟は女性だけでなく、男性にも立ちはだかることがあります。
現代医学の常識では、更年期の体の問題は性ホルモンが関連して起こるとされていますが、標準的な治療を受けても、不調が改善しないことは珍しくありません。
この本では、今まで知られていなかった「もう一つの『更年期障害の原因』」に注目して、この目に見えない「更年期の壁」の乗り越え方、すり抜け方をご紹介していきます。
人生100年時代、皆様が「更年期の壁」に振り回されることなく、「より健康で、より幸せな人生」をお過ごしいただく手助けになればと考えています。
★更年期の壁を乗り越えるための3つのセルフケア・「上咽頭ケア」を紹介
★更年期障害の中には、口呼吸によっておこる「上咽頭の慢性的な炎症」が原因の「口呼吸障害」が含まれている!
★「上咽頭ケア」は、「あいうべ体操」「口テープ」「鼻うがい」の3つ
★「上咽頭ケア」で症状がよくなった75の症例も紹介
★口呼吸による上咽頭炎が自分で判定できる〝3つのポイント〟を初公開
内容説明
誰にでも訪れる更年期。この更年期に起こる体の不調は、人生では避けられない“大きな壁”です。現代医学の常識では、更年期の体の問題は性ホルモンが関連して起こるとされていますが、標準的な治療を受けても、不調が改善しないことは珍しくありません。この本では、今まで知られていなかった「もう一つの『更年期障害の原因』」に着目し、この目に見えない「更年期の壁」の乗り越え方をご紹介していきます。
目次
なぜ、更年期の壁が存在するのか?
あなたの更年期の不調は口呼吸が原因かも!?
口呼吸が引き起こす慢性上咽頭炎が病気を招く
更年期の症状を改善させる上咽頭ケア
めまい、耳鳴りの壁
睡眠障害、無呼吸、いびき、夜間頻尿の壁
せき、タン、肺炎の壁
頭痛、肩こり、首の痛みの壁
高血圧、糖尿病、不整脈の壁
イライラ、うつ、自律神経失調症の壁
アレルギー(花粉症、じんましん他)の壁
ドライマウス、口内炎、顎関節症の壁
肌荒れ、骨粗鬆症、胃腸の不調の壁
PMS(月経前症候群)、生理痛の壁
著者等紹介
中島潤子[ナカジマジュンコ]
長野県出身。1987年、松本歯科大学卒業。同大学口腔外科学第一講座入局。陸上自衛隊歯科医官(3等陸佐)を経て、平成15年なかじま歯科医院を開業。歯学博士、経営学修士(MBA、マサチューセッツ大学)、ケアマネージャー。息育指導士。認定フェムテックシニアエキスパート(日本フェムテック協会)。日本法歯科医学会評議員
今井一彰[イマイカズアキ]
鹿児島県出身。1995年、山口大学医学部卒業。2006年、福岡市に「みらいクリニック」を開業。体の使い方を変えて病気を治す、薬をへらすといった独自の視点からの医療を模索し、日本初の靴下外来を開設するなど、ユニークな取り組みを続けている。口呼吸を鼻呼吸に変えていく口の体操「あいうべ体操」の考案者。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。