知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識―「自己責任」時代を生き抜く知恵〈2017年版〉

個数:

知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識―「自己責任」時代を生き抜く知恵〈2017年版〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月18日 13時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 286p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784862512079
  • NDC分類 364
  • Cコード C0036

出版社内容情報

新たに改正された年収106万円の壁を分かりやすく解説。本書により家庭全体のライフプランを立てるための法律・制度を正しく理解…年金の額が少なかったり、税金を多く払うことになったり、給付金を貰い損ねたり……。

そういった「生涯損失金」は正しい法律・制度の知識がなかったり、古い法律知識のままだったりすることで発生する。本書は、家庭全体のライフプランを立てられるように、年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識と得する情報を満載した定番書。暮らしにかかわる法律・制度とそのお金を、人生の節目ごとにまとめた章構成になっている。

特集 年収106万円の壁

第1章 得する社会人の基礎知識

第2章 得する結婚退職の基礎知識

第3章 得する出産情報の基礎知識

第4章 得する働き盛りの基礎知識

第5章 万が一のときに損しないための基礎知識

第6章 得する中高年の生き方基礎知識

第7章 得する老後の基礎知識

第8章 人生の終焉を迎えるときの基礎知識

榎本 恵一[エノモト ケイイチ]
税理士法人恒輝 代表社員・株式会社ウィズダムスクール代表取締役
税理士、ファイナンシャルプランナー、日本人事総研グループ加盟人事コンサルタント。
1963年、東京都生まれ。1986年、専修大学商学部会計学科卒業。2000年、産能大学大学院経営情報学研究科経営情報学専攻修了(MBA)。
 最近では、企業に対する分かりやすい決算診断の提案と個人に対するライフプランの重要性を説くセミナー活動に情熱を燃やし、起業家の応援を行っている。
 著書として、『経営コーチ』『ワーク・ライフ・ハピネス』(共著)、『社長、ちょっと待って!! それは労使トラブルになりますよ!』(共著)など。
住所 東京都墨田区両国3-25-5 JEI両国ビル3F
電話 (03)3635-3507
E-mail info@ecg.co.jp URL http://www.ecg.co.jp

渡辺 峰男[ワタナベ ミネオ]
渡辺人事経営研究所 所長
特定社会保険労務士、日本人事総研グループ加盟人事コンサルタント。
1961年、岡山県生まれ。関西大学商学部商学科卒業。
現在、社会保険労務士業に加え、「応援します。良い会社づくり!」をモットーに、人事・労務、財務、金融等の経営に関する幅広い知識で経営計画策定、人事諸制度策定・運用指導などのコンサルティングを行うかたわら、各地で講演活動、研修事業を行う。
 著書として『自己責任時代のサバイバルブック』(共著)、『社長、ちょっと待って!! それは労使トラブルになりますよ!』(共著)。
住所 広島県呉市中央3-12-15
電話 (0823)24-2554
E-mail hac48750@rio.odn.ne.jp  URL http://www-jinjikeiei.com

吉田 幸司[ヨシダ コウジ]
人事戦略研究所 代表
社会保険労務士、日本人事総研グループ加盟人事コンサルタント。
1964年滋賀県生れ。大谷大学文学部社会学科卒業。人事制度の構築、運用、労務管理指導、就業規則等の作成・運用指導、助成金活用指導・手続き代行、社会保険・労働保険の手続き代行、社員研修、能力開発のための個別指導、経営指導、各地での講演活動等を行う。また、滋賀県産業支援プラザ、福井県産業支援センター、各地の商工会議所等の公的機関の登録専門家として地域の中小企業への経営指導にあたっている。
 著書として『自己責任時代のサバイバルブック』、『社長、ちょっと待って!! それは労使トラブルになりますよ!』(いずれも共著)。
住所 滋賀県守山市赤野井町263番地の1
電話 077-585-0405
E-mail koujiyosida@me.com  URL http://blog.goo.ne.jp/koujiyosida

林 充之[ハヤシ ミツユキ]
YMG林会計グループ代表   林充之税理士事務所所長  税理士
1961年、神奈川県生まれ。法政大学経済学部卒業、山梨学院大学大学院公共政策研究科修了。
現在、YMG林会計グループ代表として、財務分析を中心にした経営相談を数多く手がける。起業家支援にも力を注いでおり、多くの起業家の「経営コーチ」としての信頼も厚い。また、相続・事業承継においても幅広い相談を資産家の方々の「相続コーチ」として数多くの実績を持ち、経営と資産税の両方のニーズにお応えする幅広いコンサルティングが特徴。講演実績も豊富で判りやすい語り口が好評。
 著書として、『社長さん今が決断の時です』(共著)、『サラリーマンのための相続トラブル対策』(共著)、月刊税理「この資産にはこの評価」など。
住所 神奈川県横浜市緑区十日市場町861-6
電話 045-983-0110

内容説明

家庭全体のライフプランを立てるために法律・制度を正しく理解!

目次

特集 年収106万円の壁―社会保険の加入要件が拡大されます!!
第1章 得する社会人の基礎知識
第2章 得する結婚退職の基礎知識
第3章 得する出産情報の基礎知識
第4章 得する働き盛りの基礎知識
第5章 万が一のときに損しないための基礎知識
第6章 得する中高年の生き方基礎知識
第7章 得する老後の基礎知識
第8章 人生の終焉を迎えるときの基礎知識

著者等紹介

榎本恵一[エノモトケイイチ]
税理士法人恒輝代表社員・株式会社ウィズダムスクール代表取締役。税理士、ファイナンシャルプランナー、日本人事総研グループ加盟人事コンサルタント。1963年、東京都生まれ。1986年、専修大学商学部会計学科卒業。2000年、産能大学大学院経営情報学研究科経営情報学専攻修了(MBA)。最近では、企業に対する分かりやすい決算診断の提案と個人に対するライフプランの重要性を説くセミナー活動に情熱を燃やし、起業家の応援を行っている

渡辺峰男[ワタナベミネオ]
渡辺人事経営研究所所長。特定社会保険労務士、日本人事総研グループ加盟人事コンサルタント。1961年、岡山県生まれ。関西大学商学部商学科卒業。現在、社会保険労務士業に加え、「応援します。良い会社づくり!」をモットーに、人事・労務、財務、金融等の経営に関する幅広い知識で経営計画策定、人事諸制度策定・運用指導などのコンサルティングを行うかたわら、各地で講演活動、研修事業を行う

吉田幸司[ヨシダコウジ]
人事戦略研究所代表。社会保険労務士、日本人事総研グループ加盟人事コンサルタント。1964年滋賀県生れ。大谷大学文学部社会学科卒業。人事制度の構築、運用、労務管理指導、就業規則等の作成・運用指導、助成金活用指導・手続き代行、社会保険・労働保険の手続き代行、社員研修、能力開発のための個別指導、経営指導、各地での講演活動等を行う。また、滋賀県産業支援プラザ、福井県産業支援センター、各地の商工会議所等の公的機関の登録専門家として地域の中小企業への経営指導にあたっている

林充之[ハヤシミツユキ]
YMG林会計グループ代表。林充之税理士事務所所長。税理士。1961年、神奈川県生まれ。法政大学経済学部卒業、山梨学院大学大学院公共政策研究科修了。現在、YMG林会計グループ代表として、財務分析を中心にした経営相談を数多く手がける。起業家支援にも力を注いでおり、多くの起業家の「経営コーチ」としての信頼も厚い。また、相続・事業承継においても幅広い相談を資産家の方々の「相続コーチ」として数多くの実績を持ち、経営と資産税の両方のニーズにお応えする幅広いコンサルティングが特徴。講演実績も豊富で判りやすい語り口が好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Maki

0
2016年11月に発行されたものなので、2017年9月に読むのには、情報が古いものがいくつかあった。流し読みしかしていないが、社会制度の変化がざっくりわかったのは良かった。「買って手元に置いておく」というよりも、「図書館で借りて読む」というのがベスト。2017/09/12

読書家さん#FRbHsm

0
パラパラとしか読んでない 多分情報が古いからこれを元にネットで最新のものを調べる2021/10/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11231714
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。