関西地学の旅<br> 海辺で写す天然石

個数:

関西地学の旅
海辺で写す天然石

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 133p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862494320
  • NDC分類 458.216
  • Cコード C0044

出版社内容情報



柴山 元彦[シバヤマ モトヒコ]
著・文・その他/編集

遠藤 敦志[エンドウ アツシ]
著・文・その他

井上 博司[イノウエ ヒロシ]
著・文・その他

白石 由里[シライシ ユリ]
著・文・その他

藤原 真理[フジワラ マリ]
著・文・その他

内容説明

浜辺で出合うきれいな石と砂。メノウ、玉髄、水晶などが見つかる近畿と周辺20か所の海岸を紹介。―ビーチコーミングにも役立つ。

目次

1章 海辺で見られるきれいな天然石(メノウ―瑪瑙 アゲート;玉髄―カルセドニー;石英―クォーツ ほか)
2章 海辺で天然石の写真を撮るには(接写ができるカメラを選ぶ;光の当たり方;水にぬらす ほか)
3章 天然石を写しに海辺に出かけよう(浜地海岸―メノウ;大丹生海岸―玉髄・緑色凝灰岩・水晶;江良海岸―貝殻砂 ほか)

著者等紹介

柴山元彦[シバヤマモトヒコ]
理学博士/自然環境研究オフィス代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遠い日

3
「関西地学の旅」シリーズ13。関西地方を中心とした海辺の石を撮る。海辺で育ちましたが今は全く海のない地域に暮らすので、ビーチコーミングは長らくやっていません。ただのガラスや貝殻でも、海辺を歩けば美しいものがたくさんあります。拾って帰って大切にしまっていました。天然石と特定できればなお嬉しかったかもしれない。懐かしい故郷の海も紹介されていました。ああ、帰りたい。2022/09/30

くらーく

2
ビーチコーミングは興味があるのですよ。今は浜辺の無いところに住んでいるので、何もしていないけど。 育ったところには、きれいな(と言っても黒い砂ですけど)砂浜があって、海外のごみも流れ着くのですわ。流木も貝殻もあって、どんなものが流れているかを見るだけでも、好奇心が満たされましたな。 天然石は、日本海側の方が良いのかねえ。ヒスイなんか拾った日には舞い踊ってしまいそうだわ。100均の瓶に詰めて飾っておくのも良さそうですな。かんらん石(P.18)以降は観賞用にはならないかもな、2023/11/25

takao

2
ふむ2023/02/11

kaz

1
ミクロの眼で眺めると、海岸もまた別の姿をあらわすのかもしれない。海辺を散歩することなどしばらくないだろうが、機会があれば視点を変えてみたい。図書館の内容紹介は『メノウ、玉髄(カルセドニー)、水晶、那智黒石(ブラックシェール)…。美しい天然石が見つかる近畿と周辺20か所の海岸をガイド。見つけた石をその場で写真におさめて、写真データとして集める方法を紹介する』。 2022/09/21

ごりぴー

0
きれいな石見つけるには福井に行くほうがいいとこの本を読んでわかった。すごく昔の石が今の海辺で見つかるっていうところが魅力だなと思った。2023/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20086140
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品