関西地学の旅 子ども編 鉱物・化石探し

個数:

関西地学の旅 子ども編 鉱物・化石探し

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 122p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784862492692
  • NDC分類 K459
  • Cコード C0044

出版社内容情報

野外と街の中40カ所で観察できる鉱物や化石を、小学生向けに解説したオールカラー版。写真等390点、地図32点、自由研究4例。好評「関西地学の旅」シリーズの特別版、子ども編。子どもにも読めるものをという

読者のご要望に応え、ルビを充実させ、平易な解説を付したオールカラー版。「第1部

鉱物編」では野外の15カ所と街中の6カ所を案内。「第2部 化石編」では、野外の10カ

所と街中の12カ所を案内。対象は【小学校高学年から大人まで】。

真等390点、地図32点、自由研究4例。

 地球の歴史積み上げカレンダー



第1部鉱物編

 鉱物について知ろう

  ?いろいろな鉱物 ?鉱物とは? ?鉱物の生まれる場所 ?身のまわりの鉱物

  ?鉱物の見分け方 ?野外で鉱物を探そう



 鉱物を探しに行こう

  大阪 1 亀の瀬(大和川)ガーネット・サヌカイト・長石など

  兵庫 2 小野(加古川)水晶・ガーネット・砂金など

  兵庫 3 明延鉱山 水晶・クジャク石・黄鉄鉱・青鉛鉱など

  兵庫 4 生野鉱山 閃亜鉛鉱・黄鉄鉱・黄銅鉱・方鉛鉱など

  京都 5 山城(木津川)ガーネット・紅柱石・菫青石・水晶・トルマリンなど

  京都 6 亀岡(保津川)水晶・菫青石・菱マンガン鉱など

  滋賀 7 能登川(愛知川)磁硫鉄鉱・ガーネット・菫青石など

  滋賀 8 土倉谷 ジャスパー・水晶など

  奈良 9 室生(室生川)ガーネット・高温水晶・磁鉄鉱など

  奈良 10 東吉野(大又川)黄鉄鉱・クジャク石・斑銅鉱

  和歌山 11 貴志(貴志川)緑泥石・紅れん石・パープルシェールなど

  和歌山 12 高野下(丹生川)緑泥石・石墨・パープルシェールなど

  三重 13 伊賀(服部川)ガーネット・トルマリンなど

  三重 14 伊賀上津(青山川)ガーネットなど

  三重 15 古江(櫛田川)けい冠石・緑泥石・紅れん石など



 街の中 大阪駅周辺/大阪市立科学館/大阪歴史博物館/あべのハルカス/

     JR京都駅/三宮地下街



第2部 化石編

 化石について知ろう

  ?いろいろな化石 ?化石とは? ?化石のでき方 ?化石からわかること

  ?生きている化石 ?化石を探そう



 化石を探しに行こう

  京都 1 宇治田原 二枚貝

  兵庫 2 丹波 丹波竜の里 恐竜の骨片・発掘体験

  兵庫 3 新温泉町 おもしろ昆虫化石館 発掘体験

  福井 4 勝山 恐竜博物館と恐竜の森 発掘体験

  滋賀 5 甲西(野洲川)ゾウの足跡・植物など

  三重 6 津市美里 二枚貝・巻貝など

  岐阜 7 瑞浪 二枚貝・巻貝など

  岐阜 8 金生山 二枚貝・ウミユリ・ボウスイチュウなど

  岡山 9 奈義 なぎビカリアミュージアム ビカリア・二枚貝など  

  香川 10 土庄 二枚貝・巻貝



 街の中 大阪駅周辺/京阪京橋駅/難波OCAT/大阪市立科学館/関西空港

     エアロプラザ/りんくうゲートタワービル/京都駅/大丸京都店/

     三宮地下街/大丸神戸店/JR和歌山駅/近鉄百貨店和歌山店



 コラム1不思議な鉱物

 コラム2世界の鉱物探し

 コラム3変わった化石



 自由研究 1 川原の石から水晶を探す

      2 砂の中から鉱物を探す

      3 化石の図鑑づくり 

      4 何が化石になりやすいか



 参考図書

 本書に掲載された野外の鉱物・化石観察地

柴山 元彦[シバヤマ モトヒコ]
自然環境研究オフィス代表。理学博士。

内容説明

きれいな石はガーネットかもしれない。不思議なかけらは恐竜の骨かも。野外と街の中、40か所で観察できる石を小学生に向けて解説。オールカラー写真390点・地図32点・自由研究4例付。

目次

第1部 鉱物編(鉱物について知ろう;鉱物を探しに行こう)
第2部 化石編(化石について知ろう;化石を探しに行こう)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

0
借うみみらい図。探す場所についてピンポイントで書かれているので、石探しに行きたくなる。2020/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11114864
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品