動物園まんだら

個数:

動物園まんだら

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 218p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862490322
  • NDC分類 480
  • Cコード C0045

内容説明

キリンと麒麟はどう違う?フラミンゴのミルクは真っ赤な血の色!舐めとられた子ジカの肛門、銃で突き刺すカバの注射etc.元園長で獣医でもある著者ならではの観察と発見を、どうぶつたちの豊かな表情をまじえて綴る。

目次

第1章 ルーツを探る(ニワトリを考える;キーウィ、果物ではなく鳥の方 ほか)
第2章 繁殖と治療(ブタオザルのマサアキ;ホッキョクグマの出産 ほか)
第3章 生態・行動・習性(難しいコアラの飼育;意外と可愛いタスマニアデビル ほか)
第4章 自然保護(よみがえったカリフォルニアコンドル;ナベヅルの渡来と北帰行 ほか)
第5章 ケニア紀行(念願のケニア・サファリツアー;マサイマラのバルーン・サファリ ほか)

著者等紹介

中川哲男[ナカガワテツオ]
1943(昭和18)年10月生まれ。大阪の最南端・岬町淡輪在住。日本獣医畜産大学(現・日本獣医生命科学大学)獣医学科卒業。獣医師。1966(昭和41)年、大阪市役所奉職。79年、大阪市天王寺動物園主査、99年、同園長、2004年、退職。2005(平成17)年、(社)大阪市天王寺動物園協会理事長。(社)日本動物園水族館協会・会友、関西女子短期大学非常勤講師、大阪ペピイ動物看護専門学校非常勤講師、南海アミューズメント株式会社・みさき公園顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

トムトム

0
インチキ動物愛護団体さんに読んでほしい。動物園職員の動物への愛と理解がすごい。実際に動物に接したから理解できることがたくさんある。それは想像と思い込みでもの言う人たちの理解を超える。2019/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/904665
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品