パチンコがアニメだらけになった理由(わけ)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862485083
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0076

内容説明

『封印作品の謎』シリーズでサブカルチャーの闇を暴いた気鋭のルポライターが挑む新境地。日本が世界に誇る漫画やアニメ産業の実態と、庶民の娯楽の代表パチンコ21兆円市場を結ぶタイアップ企画のちょっと表には出せないヤバい話。

目次

第0章 読者の皆様へ
第1章 『エヴァ』の意外なヒット理由
第2章 『アクエリオン』の謎
第3章 タイアップのミステリー
第4章 閉鎖的なパチンコ業界
第5章 タイヨーエレックとサンセイR&Dに聞く
第6章 パチンコ業界がアニメを欲しがる理由
第7章 タイアップ全盛時代を生んだCR機
第8章 高騰するタイアップ物の弊害
第9章 アニメ制作会社「ジーベック」に聞く
第10章 アニメを救うパチンコマネー
第11章 タブー視されるパチンコ化
第12章 最終回答「オタク向けアニメがパチンコになる理由」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

竹城 俊之介

64
安藤さんのルポは、社会の闇に切り込む過程がスリリング。ドラマの探偵みたいなリサーチが魅力です。パチンコがアニメだらけな理由。蓋をされている事情に、関係者の口はみな重い。調査に立ちはだかる壁。 なぜ、メジャーじゃないアニメがパチンコ台になるのか? 本来子供向けであるアニメがなぜ深夜枠ばかりになったのか? アニメ業界とパチンコ業界、各々の利害と思惑、ビジネスモデルの変化。最後の結論が分かりやすい。発行から10年、今はどう変わってるのか興味深い。 安藤さんは活躍の場を移されているのか、最近は著作がなく残念です。2021/02/14

もくもく

9
私にとってパチンコは、浪人~学生時代に少しやった程度の経験ですが、この遊びも、昔とは全然別のモノになってしまっているようです。鋼球を弾く技術よりも、PCで制御された確率で、幸運が巡ってくるのを待つ遊び?になり、どの台も大差が無くなって・・・・・それで間を持たせるために使われたのが液晶画面に流れるアニメ動画って説は納得できる話でした。古手のアニメファンとしては、ここで明らかになったアニメ制作の危機のほうにも興味津々であります。なんにしても労作のルポだと思います。2012/01/31

西澤 隆

8
幼児向け特撮ものの変身道具がどんどん安っぽくなり「おもちゃを番組に近づけるんじゃなくて小道具をおもちゃ的にすることでリアルにするんだ」と驚いたのと重なった。アニメのマネタイズ方法は「こどものおもちゃ」から「コアファンへのDVDなどの『お布施』購入」へとシフトし、さらにそこが細ったことで別の資金源を必要とした。そこにパチンコ台演出のための「映像リソース」としての「ありもの」が求められて…。ある意味握手券の付録としてCDを売るAKBのマネタイズ方法の開発とも重なる。あらためて「作品作りにはカネがいる」のだなあ2020/08/06

テキィ

6
━━それは、パチンコメーカー側もわかっているんですか? 「いえ、パチンコ台のゲーム性にマッチしたタイアップをしているメーカーは、ごくわずかです。そうしたメーカーが生み出した台は、原作の知名度に関係なくヒットしています。でも、ほとんどのメーカーはパチンコ台にキャラクターを載せることで精一杯で、ゲーム性とうまく噛み合っていない物も多いですね」 ゲーム性と噛み合うというのがイイ。できてない場合は意外と多い。演出過多。方向間違い。多いぜ。2011/09/25

kokada_jnet

6
安藤健二って全身ルポライターだな。他の誰もが取材しようとしない題材に、毎回取り組んでいるのが、すごすぎる。真相が毎回、みもふたもないものなのも、お約束。2011/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1709366
  • ご注意事項