- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > サブカルチャー
- > サブカルチャーその他
内容説明
現役ナースが赤裸々に綴る彼女たちの生態。
目次
第1章 ナースのお仕事(ナースのお仕事って本当に3K?;ナースを選んだワケ ほか)
第2章 ナースと患者の微妙な関係(不良患者“ブラックリスト”;大学病院は患者を選ぶ?救命救急の闇 ほか)
第3章 制服を脱いだナースたち(ナースのお財布事情;ナースのストレス解消法 ほか)
第4章 良い病院、悪い病院(大病院の落とし穴;ここをチェック!町医者、総合病院、大学病院 ほか)
著者等紹介
中野有紀子[ナカノユキコ]
1977年生まれ。高校卒業後、看護師学校を経て看護師に。私立の総合病院・神経内科勤務を経て、現在は都内の某公立総合病院循環器科勤務。ナース歴は9年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yupi
18
現役ナースによる裏話。納得したり驚いたり。でもやっぱり、大変な仕事だなぁ。大きい病院に行った時には、こっそりナースを観察してみようかな。病院の良し悪しが少しはわかるかも〜(笑)2013/10/27
Nobuko
13
何ヶ月単位での入院を繰り返している身としては、さほど新鮮味はなく・・・。あーホンマなんやー。って感じでした。でもすごいお仕事であることには変りません。向き不向きが分かれる職業だと思います。少なくとも、この本に書いてある基準からいくと、私の行っている大学病院は非常に良い病院である気がしてホッとしました笑。2014/10/21
mimm
3
現役看護師による、ナースのお仕事やプライベート事情など。お仕事の内容にはすごく興味を持ったけど、なんて働きにくそうな業界なんだと。良い職場に①人間関係が良好②お給料が納得③患者さんに感謝される…そしてそれが理想って、え?それも望めない環境?特に人間関係にびっくりです。ただ一度病院経営の介護施設に転職した経験があり、人間関係でギブアップした身として納得すること多々。合う合わないの項目には、思い切り納得してしまいました。(んで私は合わないタイプorz2012/07/13
kimoiue
1
2007年初版かぁ。この前入院したらエレベーター内で看護師2人が「〇〇さん今月いっぱいで病院辞めるってー。マジかー。きっついわー」とか話していて、時代は変わったなぁ。って思ったよ。 2025/06/07
かなかな
1
私の周り看護師さんばかりなのですが、男前な人が多いです、確かに。2009/06/24