内容説明
ヘミングウェイの内面に迫る、死後発表の隠れた秀作。自伝的要素を交えた中編ロード・ノヴェル「ストレンジ・カントリー」金原瑞人の詳しい語注で辞書なしに読める。原文をすべて収録。多読用に最適。
著者等紹介
ヘミングウェイ,アーネスト[ヘミングウェイ,アーネスト] [Hemingway,Ernest]
アメリカの詩人・小説家(1899‐1961)。イリノイ州オークパーク生まれ。高校卒業後新聞記者となる。第一次大戦やスペイン内乱での従軍経験をもとにした『武器よさらば』『誰がために鐘は鳴る』など、自身の実体験に取材した作品を多く残した。長編小説『老人と海』が世界的ベストセラーとなる。1954年ノーベル文学賞受賞。簡素で力強い文体と冒険的なライフスタイルは20世紀のアメリカの象徴とみなされ、各方面に影響を与えた
金原瑞人[カネハラミズヒト]
現在、法政大学教授、翻訳家。ヤングアダルト小説はじめ海外文学の紹介、翻訳で著名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。