内容説明
日本、中国大陸、台湾のテレビ業界を渡り歩いた著者による中華圏のテレビ業界の舞台裏を大公開。
目次
1 中華圏、テレビシステムの概要(地方から全国へ―中華圏のテレビシステム)
2 番組制作者、司会者としての経験、舞台裏(怒濤の杭州ロケ;名司会者が集う南京 ほか)
3 中華圏のテレビ文化(中国大陸、台湾)(茶の間に欠かせないテレビ;中国、超豪華ロケ番組 ほか)
4 中華圏の生活文化(中国人のシェア(分享)の精神
中国人が嫌う日本人のクジラ飲食文化 ほか)
5 アジアを跨ぐメディアの創造(中華圏に対するメディア戦略;地方自治体の国際化へ ほか)
著者等紹介
吉松孝[ヨシマツタカシ]
早稲田大学第一文学部卒業。日本の放送局で番組制作、司会業などを経て、台湾テレビ局と業務提携。台湾ではテレビ番組司会、制作プロデューサーとして活動。その後、中国大陸で、杭州、南京、大連、長沙、北京等のテレビ番組に出演。日本と中華圏の都市を往復しながら、テレビ・ラジオコメンテーターとしての出演、取材業などに従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件