内容説明
時は寛政年間、米沢上杉藩、藩政建て直しの秘策。それが飯豊山穴堰工事だった。
目次
米沢上杉藩の農業用水「飯豊山穴堰」の難工事(えんぶり;米沢藩で重要な農業用水(「黒井堰」;「加堰」)
着想
長堀堰
飯豊山
ものの怪―ホウ
測量
評定
着手
悲嘆
構造
完成
結言)
物の見方・考え方(科学的な世界における物の見方・考え方;意識の世界における物の見方;人生に対する物の見方・考え方)
著者等紹介
長井平野[ナガイヒラノ]
1935年山形県長井市生まれ。山形県立長井高等学校卒業。東京理科大学博士課程、理学博士。学部長、理事、山口東京理科大学長、越谷市生涯学習委員長等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 力道山伝説



