内容説明
剣、ここに極まる!三部作完結!居合術・棒術編!「鞘の内」という極意。抜かずして抜き身と同等の状況を創る身体とは?棒を武器として使わず、体さばきの礎とする、最高難度の型とは?武術理論があなたの“動き”を別次元に導く!
目次
居合術編(居合は剣術中の精髄である;座構えとは;遙かなる行之太刀;手ヲ以テセズ足ヲ以テセズ;鞘を腹で割るように抜け;一剣携え、型の世界へ;真の向掛を抜く;術者主体の理論、柄取という型;正好伝の観念太刀、正郡伝の観念太刀;陽之剣)
棒術編(消える円運動;戻刎(もどりばね)
背(せい)
小手附(こてつけ)
小手詰(こてづめ)
主人(あるじ)
笠懸(かさかけ)
腰掛
棒術「裏」)
総括
著者等紹介
黒田鉄山[クロダテツザン]
振武舘黒田道場館長。1950年埼玉県生まれ。祖父泰治鉄心斎につき、家伝の武術を学ぶ。民弥流居合術、駒川改心流剣術、四心多久間流柔術、椿木小天狗流棒術、誠玉小栗流殺活術の五流の宗家。現在も振武舘黒田道場において、弟子と共に武術本来の動きを追求し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 現代アメリカ環境法