内容説明
Proprioceptive(固有受容性感覚器)、Neuromuscular(神経筋)、Facilitation(促通)―PNFを使った神経トレーニング(神トレ)は、今話題のロコモティブシンドローム(運動器症候群)をはじめ、転倒、寝たきり、認知症の予防に最適。神経の伝達を促し、関節の可動域を広げることで、日常の運動能力を高め、腰痛・肩こりなどの改善もできる!
目次
理論編(PNFとは?;遠心性神経と求心性神経から見るPNF理論;神経→脳→筋肉へとアプローチ;力がいらない神経トレーニング;人間が本来もつ対角・らせんの動き ほか)
実践編(Tsuji式PNFテクニックの7大要素;PNFストレッチ(ホールドリラックス:静的)
PNFトレーニング(コントラクトリラックス:動的)
「介護予防」時と「介護」時のアプローチの違い
アプローチに関する注意点 ほか)
著者等紹介
辻亮[ツジリョウ]
日本PNFテクニック協会(JPTA)代表。Total Care Salon UP+CONDITION代表。BODYFACEエグゼクティブトレーナー。大阪府堺市生まれ。大学卒業後、経営コンサルタント会社勤務、総合病院リハビリトレーナーを経て、2003年に大阪市内にてトータルケアサロンUP+CONDITION(アップコンディション)を立ち上げる。学生時代に一貫してプレーしていたバスケットボールの関連から、スポーツトレーナーの活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。