世界遺産シリーズ<br> 世界遺産事典―812全物権プロフィール〈2006改訂版〉 (2006改訂版)

個数:

世界遺産シリーズ
世界遺産事典―812全物権プロフィール〈2006改訂版〉 (2006改訂版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 140p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784862001115
  • NDC分類 519.8
  • Cコード C1525

内容説明

本書は、ユネスコの世界遺産812全物件のプロフィールを地域別、国別、登録年順にコンパクトに整理。各物件については、正式英語名、所在位置や物件のあらまし、自然遺産、文化遺産、複合遺産、それに危機遺産などの物件種別、登録基準、登録年などの概要を簡明に紹介。A5版144頁のハンディな体裁で、旅行等にも携帯できる。

目次

アフリカ(ウガンダ;エチオピア ほか)
アラブ諸国(アルジェリア;イエメン ほか)
アジア・太平洋(アフガニスタン;イラン ほか)
ヨーロッパ・北米(アイスランド;アイルランド ほか)
ラテンアメリカ・カリブ海地域(アルゼンチン;ヴェネズエラ ほか)

著者等紹介

古田陽久[フルタハルヒサ]
世界遺産総合研究所所長。1951年広島県呉市生まれ。1974年慶応義塾大学経済学部卒業。同年、日商岩井入社、海外総括部、情報新事業本部、総合プロジェクト室などを経て、1990年にシンクタンクせとうち総合研究機構を設立。1998年9月に世界遺産総合研究所を設置、所長兼務。専門研究分野、世界遺産論、危機遺産論、世界遺産研究、人類の口承及び無形遺産の傑作研究、メモリー・オブ・ザ・ワールド研究、文化人類学、比較文化論、人間と生物圏計画(MAB)研究、環境教育、国際理解教育、国際交流、ユネスコ等国際機関の研究、日本語教育の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品