吹奏楽部あるある

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 191p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784861918834
  • NDC分類 764.6
  • Cコード C0073

出版社内容情報

美しい調べ、輝く楽器、甘酸っぱい人間関係――そして、体育会系並みにハードな練習!?
大ヒット書籍『野球部あるある』(白夜書房)に続いて、ついに『吹奏楽部あるある』が登場!
日ごろの練習、部員ならではの習性、楽器ごとの違い、一癖も二癖もある顧問やOBOG、コンクールや定期演奏会でのエピソード……などなど、魅惑の「あるある」をたっぷりと収録。
吹奏楽経験者はもちろんのこと、未経験者でも思わず笑ってしまうネタ連発。
イラストは自身も吹奏楽部出身で、漫画『鉄子の旅』(小学館)で知られる人気漫画家・菊池直恵が担当。
Twitterでも人気の『吹奏楽部あるある』で、めくるめく吹奏楽部の世界をぜひお楽しみあれ!

【収録「あるある」抜粋】
■別名は「体育会系文化部」。
■フルート女子なのに腹筋が割れている。
■野球部の応援で熱中症患者が続出。
■ドラマや映画の楽器演奏シーンに全力で突っ込む。
■気合い入りすぎのティンパニから放たれたマレットは凶器。
■合奏中、指揮者が止めてるのに、意地で演奏を続行。
■楽器と一緒に入浴。
■『星条旗よ永遠なれ』を頭の中で再生すると、エンドレスになる。

他、驚くべき強豪校の実態、世代による吹奏楽用語・道具の違い……など、読み物ページも充実。

目次

第1楽章 吹奏楽部あるある
第2楽章 吹奏楽部の人々
第3楽章 吹奏楽部の日々
第4楽章 楽器あるある
第5楽章 練習あるある
第6楽章 本番あるある
終楽章 引退後あるある

著者等紹介

菊池直恵[キクチナオエ]
1974年生まれ。千葉県出身。1997年『ポチ』(小学館)で漫画家デビュー。代表作『鉄子の旅』(小学館)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

美紀ちゃん

49
先輩のマウスピースを借りた時のドキドキ感、あ、天使が通った、自分の楽器に名前をつける、フルート女子なのに腹筋が割れている、楽器ケースを背負った姿が二宮金次郎すぎる、吹奏楽部じゃなくても面白い。2012/10/25

えちぜんや よーた

42
野球→フルートをやってたから分かる。 1.吹部の習性あるある →甲子園に吹奏楽の強豪校が出るときは必ずチェックする。 というか野球の強豪校は、吹部の強豪校と被っていることが多いので、 野球部員も必ずテレビをチェックする。 2.野球部応援あるある。 →スタンドにおけるフルートの耐えられないほどの軽さ。 高音部を担当するフルートの音は、野外では音が突き抜けますもんで。 3.仮入部あるある →「すいそうがく」と聞いたとき頭に水槽が頭に浮かぶ。 少年野球に入りたての頃、「右中間」を「宇宙間」だと思ってた。 2012/09/20

イーダ

38
ちなみに私はブラスバンド部員でしたwチューバ担当で美人の先輩もかわいい後輩とも縁が無かったなぁ。もっと女子部員に声をかけていれば良かった。野球部の応援は好きでした。ちなみに顧問は幽霊でしたが、県大会までは常連でした。そういえば、校内のマラソン大会なんかでも、「○位までに入ってこい!」とか言われましたっけ。2015/04/25

kaoriction@本読み&感想リハビリ中

28
「001」から爆笑。「朝練、昼練… 土・日も夏休みも練習、練習…もう‼︎ 遊ぶヒマがないじゃない‼︎」そのまますぎて、笑うに笑えない吹部生(トロンボーン)を持つ母であった。来る日も練習、練習。毎朝5時のお弁当作り。土曜日も日曜日も、どんな時も。夜遅くまで。文句を言いつつも楽しそうな姿。年度末の定期演奏会を観て聴いてしまったら、こちらも文句は言えまい。お弁当の一つや二つ、休日の1日や2日、いいですよ!となる。たくさんの「あるある」に笑いながらも、青春だなぁとしみじみ。なんだろうね、爆笑しながらも泣けるって。2015/06/18

太田青磁

26
兄弟姉妹も吹奏楽部・転びそうになると自分は怪我してでも楽器を守る・年上の女に従う喜びを覚える・2桁続く休み小節は睡魔との戦い・スライドで前のパートに会心の一撃を与えてしまう・自分の書き込みが判読不能・男女関係のもつれから退部する人がいる・ネジが固くて回らない譜面台がある・いざ吹こうとしたらスライドにロックがかかっていた時のむなしさ・規則と上下関係の厳しさは軍隊レベル・真夏の廊下でのパート練習はサウナ我慢大会・楽譜をコピーした時、端っこが切れているとテンションが下がる・ボギー大佐=サル・ゴリラ・チンパンジー2014/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4694916
  • ご注意事項