福祉現場のロール・プレイング―「カウンセリング研修会」の活動から

福祉現場のロール・プレイング―「カウンセリング研修会」の活動から

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 151p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784861890604
  • NDC分類 369.4
  • Cコード C3036

目次

第1章 ロール・プレイングを中心とした研修会の概要(カウンセリング研修会のあらまし;研修会でとり上げたテーマ;研修会で得られた理解と発見 ほか)
第2章 ロール・プレイングへの招待(ロール・プレイングとは何か?;人間理解の方法としてのロール・プレイング;ロール・プレイングの実施法)
第3章 ロール・プレイングを用いた心理援助研究(ロール・プレイングによる自己理解―ある研修会での試みを通して;児童養護施設における心理的援助上の問題点―ロール・プレイングによる問題理解;体罰問題に関する一考察―ロール・プレイング事例の検討を通して ほか)

著者等紹介

伊東正裕[イトウマサヒロ]
1950年生。横浜市立大学文理学部卒業(心理学専攻)。1973年より、東京都心理職として、東京都神経科学総合研究所・都立豊島病院。・梅ヶ丘病院・児童相談センター・生活実習センター・総務局勤労部健康管理課・立川高等保育学院などの勤務。2001年新潟医療福祉大学社会福祉学部助教授。2005年同教授。臨床心理士。日本心理劇学会常任理事、横浜ロール・プレイング研究会副会長、西東京市メンタルヘルス・カウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品