ファストファッションはなぜ安い?

個数:

ファストファッションはなぜ安い?

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 19時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 117p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784861871269
  • NDC分類 589.2
  • Cコード C0036

出版社内容情報

あなたの着る安い服は、アジアの少女たちの過酷な労働から生まれている!
バングラデシュの縫製工場が違法な建て増しで崩壊し、1100人が亡くなった。
中国のユニクロの下請け工場では、長時間労働や安い給料や劣悪な労働環境で労働者たちが働いている。
では、買うのを止めれば、問題は解決するのか?

第1章 ファッション・レボリューションデーに考える
第2章 中国でユニクロの工場を調べてみた
第3章 カンボジアで何が起きていたのか
第4章 私たちはどうすればよいのか

【著者紹介】
弁護士、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ事務局長。
女性、子どもの権利、えん罪事件などを中心に活動活動し、国境を越えて世界の人権問題に取り組んでいる。
主著『人権は国境を超えて』岩波ジュニア新書、2013年。

内容説明

ファッショニスタのあなたにこそ考えてほしい。ブランド商品をつくる裏側で起きていること。あなたには世界を変える力があるから。

目次

第1章 ファッション・レボリューション・デーに考える
第2章 ラナプラザの悲劇
第3章 ユニクロの中国委託先工場の過酷な労働
第4章 カンボジアの縫製工場で何が起きていたのか
第5章 労働環境は改善したのか―潜入調査報告書公表から一年
第6章 企業に求められる人権への責任
第7章 私たちにできること

著者等紹介

伊藤和子[イトウカズコ]
弁護士、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ事務局長。1994年の弁護士登録以来、女性・子どもの人権、環境訴訟、冤罪事件など国内外の人権問題にかかわって活動。ニューヨーク大学ロースクール客員研究員、ジュネーブ国連人権小委員会インターンなどを経て、国内外の人権問題の解決を求めるとともに、弁護士として女性や子どもなど困難な状況に置かれた人びとの権利擁護のために尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@猫と共に生きる

62
2013年4月、バングラデシュのラナプラザビルが倒壊し、多数の死傷者が出た。そこで働いていたのはファストファッションと呼ばれる会社の下請けの縫製工場に雇われた若い女性ばかりであった。いくら残業しても月数千円しかもらえない。こんな事故が起きても大手ファストファッション会社は責任がないと主張、賠償金を支払わない。中国の農村部でも高温の窯の前で上半身裸で働く男性も。それでも倒れるという。ファストファッションのお陰で助かっている面もあるが、安いからと言って安易に買わず、また、買っても大切に着たいと思う。2022/02/03

katoyann

17
バングラデシュのラナプラザ・ビル倒壊事件を入り口として、ファストファッションが作られる縫製工場の過酷な実態を訴えたドキュメント。月給8000円で働くバングラデシュ女性の苦境と一ヶ月平均145時間超の時間外労働に従事する中国の労働者の悲痛な叫びが描かれる。 著者は結びの方で「そのファッションが誰かの犠牲のうえに、アジアの女性たちの過酷な労働のうえに成り立っているとしたら、そのまま黙って着こなすのは、本当におしゃれなのでしょうか?」(111頁)と問いかける。深刻な課題である。2020/12/28

けんとまん1007

17
安いものには、必ず、それなりの理由がある。今に始まったことではないが、安い人件費を求めて、企業が世界を探し回り、蠢く。その結果として、安いものが消費者の手元に届けられ、それを享受している。児童労働や過酷な環境での労働があってこその価格。もちろん、そこでの職という大きな課題もある。これを読みながら、ふと思った。子どもたちは、魚は切り身のままで海を川を泳いでいると思っている割合が小さくないということを。目の前にあることだけ。それの積み重ねが、今のこの国なのかもしれない。2016/06/11

ののまる

14
だからといってその地域から外国企業が撤退すると仕事がなくなるし、服の価格を上げれば売上げが落ちるし、フェアトレード製品は最近はデザイン性もよくなってきたけど、まだまだ選択肢が狭いし、などなど、もう問題は?グルグル。2018/03/20

Hiromix

6
安いものの裏には過酷な労働がある。かといって不売運動で買わない。フェアトレードしか買わないなんて事は出来ない。2017/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9817080
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。