農家女性の社会学―農の元気は女から

個数:
  • ポイントキャンペーン

農家女性の社会学―農の元気は女から

  • 〓 理恵子【著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • コモンズ(2007/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 140pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月18日 15時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 254p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784861870408
  • NDC分類 611.98
  • Cコード C3061

内容説明

綿密なフィールドワークと地に足がついたフェミニズムの視点で「嫁」から「女性」への社会的地位の変遷を描き起業や食と農を結ぶ農村の新たな動きから食・農のグローバル化への対抗戦略を探る。

目次

農家女性への着目から見えてきたもの
第1部 農家女性が経済力をもつことの影響(農家女性が「自分の財布」を持つ意味;家庭菜園の意味づけの変化―アンペイド・ワークとペイド・ワークの間;「テマ」から「労働の主体」への変化;生業を創り出す活動と村落運営;農家の「嫁」から農家の「女性」へ―長崎県壱岐島のある女性のライフヒストリー)
第2部 農村と個人の相互連関性(農村の新しいリーダーたち;食と農をつなぎ、地域をつくる;エンパワーする農家女性)
女が変わり、男が変わり、地域が変わる

著者等紹介

〓理恵子[ツルリエコ]
1962年福岡県生まれ。1987年熊本大学大学院文学研究科修士課程修了。1990年甲南女子大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学、社会学博士。吉備国際大学社会学部准教授。専攻、農村社会学、日本民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。