目次
人間
人生
幸福
恋愛・友情
死
善と悪
正義
政治
生命倫理・医療倫理
人体・臓器・組織・細胞
人体資源化・商品化
患者の自己決定権とインフォームド・コンセント
移植医療(1)臓器移植
移植医療(2)臓器売買
移植医療(3)脳死
終末期医療―安楽死
生殖医療
優生学
欲望・テクノロジー・文明
人間改造論―テクノロジーは人類をどう変えるか
著者等紹介
粟屋剛[アワヤツヨシ]
1950年、山口県生まれ。1973年、九州大学理学部卒業。1978年、九州大学法学部卒業。1983年、西南学院大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。宇部短期大学助手、徳山大学経済学部教授等を経て、2002年4月、岡山大学大学院医歯(薬)学総合研究科生命倫理学分野教授。2016年3月、岡山大学を定年退職、同大学名誉教授。4月、岡山商科大学法学部教授、放送大学客員教授等。2017年4月、岡山商科大学法学部長兼大学院法学研究科長。2019年4月、北海道釧路市市議会議員当選。専門は生命倫理及び医事法。これまでに、日本生命倫理学会理事、日本人権教育研究学会理事、日本医学哲学倫理学会評議員、国際臨床生命倫理学会(International Society for Clinical Bioethics)会長、アジア生命倫理学会(Asian Bioethics Association)副会長等を務めた。日本国内にて複数の国際学会を主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 片目のオオカミ