目次
第1章 健康増進科学論とは
第2章 栄養、運動、休養(睡眠)と健康
第3章 飲酒・喫煙と健康
第4章 メタボリックシンドロームの予防と保健指導
第5章 糖尿病の現状とその予防
第6章 慢性腎臓病の概念とその予防
第7章 がんの予防と効果的ながん検診
第8章 認知症とその予防
第9章 ストレスと健康
第10章 感染症の現状とその予防
著者等紹介
新見道夫[ニイミミチオ]
1974年昭和大学医学部卒業。岡山大学医学部第三解剖学副手。1976年岡山大学医学部附属病院第三内科入局。1983年香川医科大学附属病院臨床検査部講師(同副部長兼務)。1986年米国チューレン大学留学。1995年香川医科大学臨床検査医学助教授。2003年香川県立医療短期大学臨床検査学科教授。2004年香川県立保健医療大学臨床検査学科教授。2013年香川県立保健医療大学名誉教授。2017年香川県立保健医療大学大学院保健医療学研究科臨床検査学専攻博士後期課程特任教授。医学博士、日本内科学会認定内科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



