封じ込められた子ども、その心を聴く―性同一性障害の生徒に向き合う

個数:

封じ込められた子ども、その心を聴く―性同一性障害の生徒に向き合う

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B40判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784861866975
  • NDC分類 367.9
  • Cコード C0047

内容説明

性同一性障害、性的マイノリティ、LGBTの基礎知識。家庭、学校での子どもへの対応は?文部科学省の見解は?かつては子どもだったすべての親と先生に知ってほしい。

目次

性同一性障害、性的マイノリティ、LGBTの基礎知識
性同一性障害を取り巻く社会の変遷
ジェンダークリニックの受診者たち
思春期における性同一性障害の子どもたち
性別違和感を持つ子どもからのアラームサイン
いつ子どもに性同一性障害を教えるべきか
学校で性同一性障害を教える
文部科学省の動き
思春期の子どもへの医療的支援
学校の役割は拡大
学校でできる具体的な対応
性同一性障害の子どもと競技スポーツ
性同一性障害の子どもとインクルーシブ教育・合理的配慮
性同一性障害の子どもの幸福とは?

著者等紹介

中塚幹也[ナカツカミキヤ]
医学博士。岡山大学ジェンダークリニック医師。岡山大学大学院保健学研究科教授。岡山大学生殖補助医療技術教育研究(ART)センター教授。GID(性同一性障害)学会理事長。1986年岡山大学医学部卒業。1992~1995年米国NIH留学。1998年~岡山大学ジェンダークリニック。2006年~岡山大学医学部保健学科教授。2007年~岡山大学大学院保健学研究科教授。2016年~GID(性同一性障害)学会認定医。専門領域:生殖医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

5
マイノリティであるということは、それだけ不利益を受けることが多い。そのことは本人が一番よく知っている。そのため、違和感を表に出すこと無く自分の中に閉じ込めるようになる。そのため、教員が気付いている数というのはごく一部に過ぎず、もっと多くの子どもが違和感を抱えながら生活を送っている。2017/10/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12205140
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品