目次
1 授業の社会学的分析(学校集団―学級集団と授業;現代の学校集団と人間形成;学校集団と教育―組織論・集団論の視点から;授業の過程)
2 自主協同学習の実践的展開(日本における自主協同学習の開発と展開;現代の教育改革と自主協同学習論;自主協同学習論による大学授業の改革;幼児の遊びと学習―保育過程改造の視点)
3 授業の構造と産出の測定(学習―指伸過程における教師のリーダーシップ機能―教育過程の構造理論序説;教授・学習形態と子どもの社会化―isomorphismアプローチによる考察;学習集団の測定と教育社会学)
著者等紹介
高旗正人[タカハタマサト]
1937年岡山県倉敷市に生まれる。1960年岡山大学教育学部卒業。1966年広島大学大学院教育学研究科博士課程修了。現在、博士(教育学)、岡山大学名誉教授、中国学園大学教授。専攻、教育社会学・教育方法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。