悩まない心をつくる人生講義―タオイズムの教えを現代に活かす アメリカの名門Carleton College発、全米で人気を博した

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 245p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784861852152
  • NDC分類 124.22
  • Cコード C0036

内容説明

悩みは100%自分で消せる。たった六人の受講生から始まり、いつしかアメリカ名門大学カールトン・カレッジで一番の人気となった伝説の講義が蘇る。古代タオイズムのエッセンスをアメリカの若者に完全に伝えるために考え抜かれたメソッドの集大成。著者直筆のイラストで紐解く。

目次

ともに道を探して
現代タオイスト宣言
一つの道と思想家たち
「気楽にね」と「気をつけて」
気楽に、でもちゃんと対応する
無為
無不為
宇宙と私たち
反る
名づけること
空っぽ〔ほか〕

著者等紹介

ジャオ,チーグアン[ジャオ,チーグアン] [Zhao,Qiguang]
1948年北京生まれ。カールトン・カレッジで教授に任じられたほか、同済大学特別招聘教授、清華大学客員研究員などを歴任。中国社会科学院大学院で英米文学修士号を、マサチューセッツ大学で比較文学博士号を取得。カールトン・カレッジでは中国語コースを開設し、中国語、中国文学、比較文学、道家哲学などの指導にあたった。中国語名は趙啓光。2015年3月、マイアミでの遊泳中の事故により永眠

町田晶[マチダアキラ]
東北大学文学部東洋日本美術史専攻、東北大学大学院文学研究科中国哲学専攻。学生時代の一人旅をきっかけに本格的な中国語学習を開始、その後地域での国際交流活動に参加。日中翻訳学院などで翻訳の専門的な訓練を受けた。翻訳者として得意とする分野は思想、哲学、文学、食文化等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ダンゴ☆ルッチ

2
この本がきっかけで老子に興味を持つようになった。老子と並行して読んだおかげで、前回よりも理解できた(ような気がする(笑))。老子は「理解」というより「体現」なので、そこが面白いところだなと思う。2017/02/16

ダンゴ☆ルッチ

2
難しかったけど、読んでいるうちに面白くなりました。正直、無為と無不為がまったくわからなかったです(笑)読み直します♪2016/04/26

まっきー

1
無為・無不為について説いてる本です。 若造のわたしには、まだまだ難しい内容も多かったです。しかしながら読み口自体は、中高の漢文で習う詩も多く引用されており、親しみやすかったです。 もっと年数を重ねて様々なことを学んだあとにもう一度読みたいと思いました。2021/12/16

ダンゴ☆ルッチ

1
結果よりも、その過程を大切にする毎日を送りたいと思いました♪2016/07/23

ponte

0
以下備忘録。 ・無為とは知であり、人生に対し「お前を信じる、やりたいようにやればよい」というようなものだ。無為を習慣にすれば、人勢は思わぬ奇跡を返してくる。 ・無不為(すべてのことを為す)とは、良い習慣を身に着ける創造的な行為である。 ・タオイズムは人生に起こることは自然と考える。自分の心が求めるものを受け入れ、欲を押さえつけず、名誉や利益のために頑張らない。 ・正しくあるためには、過去の過ちを嘆くのではなく、常に修正することだ。2017/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10909765
  • ご注意事項

最近チェックした商品