ヤングスキンズ

個数:

ヤングスキンズ

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年07月24日 20時19分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 304p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784861826474
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

内容説明

経済が崩壊し、人心が鬱屈したアイルランドの地方都市に暮らす無軌道な若者たちを、繊細かつ暴力的な筆致で描きだす、ニューウェイブ文学の傑作。世界が注目する新星のデビュー作!ガーディアン・ファーストブック賞、ルーニー賞、フランク・オコナー国際短編賞受賞!

著者等紹介

バレット,コリン[バレット,コリン] [Barrett,Colin]
1982年カナダ生まれ。アイルランド西部のメイヨー県に育つ。2009年、ダブリンの文芸誌『スティンギング・フライ』に初めて短編が掲載。初の単著となるYoung Skinsが2013年に出版されるや、たちまち注目を集め、アイルランドのみならず英国や米国においても高く評価される。2014年に『ヤングスキンズ』でガーディアン・ファーストブック賞、ルーニー賞、フランク・オコナー国際短編賞などの名だたる文学賞を受賞

田栗美奈子[タグリミナコ]
翻訳家

下林悠治[シモバヤシユウジ]
1979年大阪生まれ。2008年、メイヨー県に祖先をもつ翻訳理論研究者のサリー・マーシャルとの結婚を機にアイルランド北西部のスライゴ県に移住。以来フリーランスの翻訳家として活動する傍ら、県内の高等学校3校で日本語を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

藤月はな(灯れ松明の火)

84
『トレインスポッティング』がイギリスの若者の鬱屈と閉塞感故の無軌道さを描くなら、この作品はアイルランドの若者の縛られ続ける怒りと諦め故の無軌道さだ。「身の丈を知る」で琴線にビンビン、来る。変わりたいのに変われないし、彼なりに気遣っているけど、割り切れなく、繊細で周囲からは「支えなきゃいけないけど、時々、面倒臭い」と思わせるバッドと重なる部分があって結構、辛い。そして「安らかなれ、馬とともに」のアームのジャックへの愛や老女の善性に共感していたらラストで絶望。しかし、作品を読み終わると表紙絵の不一致が鼻を突く2017/10/30

miyu

36
嗚呼よかった。素直に大好き。さる読み友様が「低音オフビート」と表現されていたがまさしくその通りで。さらにビートも何も無く助かりようがない上に救いも見えないのだけれど。むしろ救いを求めようとはしていない作者の、一歩退いた無表情の下のふつふつとした諦め(けして怒りではない)がものすごく伝わってきた。20世紀末には奇跡的に経済が大飛躍して注目を浴びたアイルランドだが、たぶん末端の労働者にはそんな事情は関係なかったのだろうな。一瞬の爆発というより、真綿で首を締められるような人々の寄る辺なく堕ちる様が痛々しかった。2017/11/19

星落秋風五丈原

33
別レビュアーも書かれていたように主人公が2篇を除きYoungSkinsだから絵に描かれている人達と合致しなくもないのだが作品の雰囲気が確かに合わない。架空の町だが舞台は間違いなくアイルランド。皆が子供の頃から知り合いで大人になった時の人生もある程度見えていて、それが必ずしも楽観的なものではない。だから少しでも余力のある者は街へ出ていってしまい、残った者が時に酒に酔い、時に薬に溺れながら生きていく姿が描かれる。2017/12/03

ヘラジカ

29
アイルランドを舞台にした短編集、というよりも連作小説か。どの作品にも通底する鬱屈感があるが、その中でのもがき方は登場人物それぞれ。むきだしの性やあからさまな暴力といった獣性が、閉塞感や退廃感によってもたらされる行き場のないエネルギーの発露であることを考えると、これ以上に人間的なものはないとすら思えてしまう。とても良い作品集。ただし、表紙は本当に酷い。内容に合ってなさすぎて困惑してしまう程。何を考えてこの絵にしたのかと担当の人を問い詰めたい。作品社の本にこんなことを言うとは…。(2017・60)2017/09/06

かもめ通信

24
収録されている7つの中・短篇すべてが、経済破綻後のアイルランドの架空の地方都市グランベイを舞台にすることによってゆるやかにつながっている、アイルランドの新鋭によるデビュー短編集。正直に言うなら、若者たちのあまりの無軌道ぶりに途中で読むのをやめようかと思わなくもなかった。けれども文体の読みやすさも手伝って、あと一篇、もう一つだけと読み進めていくうちに無茶苦茶な中にも傷つきやすく繊細な心を見いだし、彼らを見捨てることができなくなってしまったのだった。とりわけ気に入ったのは中編「安らかなれ、馬とともに」。2017/10/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12222938
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品