武智鉄二 伝統と前衛

個数:

武智鉄二 伝統と前衛

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月17日 05時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 347p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784861823602
  • NDC分類 772.1
  • Cコード C0074

内容説明

日本の伝統演劇と現代芸術を過激に横断した前衛演出家、反権力とエロティシズムに徹した映画監督、その驚くべき営為の全貌。生誕百年記念。中村富十郎、茂山千之丞、坂田藤十郎、川口小枝による、貴重な証言を収録。

目次

武智鉄二の世界と前衛性
武智鉄二と能狂言
武智鉄二と前衛美術
武智鉄二と文楽
映画監督武智鉄二
『源氏物語』の映画化
武智鉄二と伝統芸能
歌舞伎のルーツと方程式
閉鎖的な世界に風穴を開ける
武智鉄二という人
武智歌舞伎で教わったこと
父・武智鉄二を語る

著者等紹介

岡本章[オカモトアキラ]
1949年奈良県生まれ。明治学院大学文学部教授。早稲田大学第一文学部演劇科卒。専門は現代演劇・能研究。演出家。1971年より錬肉工房を主宰する

四方田犬彦[ヨモタイヌヒコ]
明治学院大学文学部教授。映画史・比較文化専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

がんちゃん

0
 武智鉄二の仕事は、評論から始まって、歌舞伎、能、狂言、文楽、オペラ、現代演劇、現代美術、現代音楽、映画と、まさに多様なジャンルと関わりを持って行われた。しかもその底辺にあるのは本物主義。本物に接し、本物を探求し、本物を学んだ上での前衛的な作品を作り上げてきた。ゆえにけっしてその場だけの目新しさや珍しさを狙ったわけではない。古典(=本物。名人)に裏打ちされているからこその前衛。まさに「伝統とは前衛であり、前衛とは伝統である」、そのことを身をもって体現したのが武智鉄二その人だったのだ。2015/03/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4512164
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。