内容説明
学位商法の何が問題なのか?どんな危険性をはらんでいるのか?これ以上被害を拡大させないために何ができるのか―日本における学位商法の知られざる実態を明らかにする。
目次
第1章 学位商法とは何か
第2章 ディプロマミルの行動原理
第3章 非認定校と学位商法の現場
第4章 大学教授と博士号の関係
第5章 学位商法の被害と弊害―学歴汚染の広がり
第6章 学位商法と国際摩擦―提携疑惑と州法違反を巡って
第7章 学位商法問題にどう対処すべきか
著者等紹介
小島茂[コジマシゲル]
静岡県立大学経営情報学部教授。スタンフォード大学院を経て、1985年カリフォルニア大学バークレー校で社会学博士号(Ph.D.)取得。研究分野は国際問題、地域問題、教育問題。創作活動にも従事。メルマガ「学歴ネット」およびブログ「学歴汚染」を主宰し、海外のディプロマミル(ディグリーミル)問題の専門家とのグローバルネットワークの中で、ディプロマミル・ディグリーミルの問題を追及している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



