目次
第1章 人の運命をも左右する噛み合わせ―歯並びのよしあしが所得格差を生む時代
第2章 笑顔が一歩前に出る勇気をくれる!―平成乱世はスマイルを武器に生き抜こう
第3章 歯の成り立ちとその働き―よい歯並びとは
第4章 矯正治療で人生のアドバンテージを掴む―矯正治療のメリット
第5章 矯正治療の実際―年齢別矯正治療とその方法
第6章 非抜歯治療をすすめる―健康と健康美のための治療法
第7章 矯正クリニックの選び方―現代歯科医事情
第8章 噛むことを忘れた人類への警鐘を込めて―よく噛むことはよく生きること!
著者等紹介
有本隆行[アリモトタカユキ]
1938年、和歌山県紀の川市粉河町に生まれる。粉河小学校、中学校を経て県立粉河高校を卒業後、大阪歯科大学に進学、大学卒業と同時に歯科矯正学教室に入局。大阪歯科大学歯科矯正学講師(11年間勤務)。岐阜歯科大学(現朝日大学)非常勤講師。(現)県立和歌山医科大学口腔外科非常勤講師(矯正歯科担当)。その間、和歌山市にて矯正歯科専門診療所開設(近畿で最初)。(現)医療法人隆美会・有本矯正歯科病院理事長。日本矯正歯科学会指導医認定医、日本成人矯正歯科学会常務理事専門医認定医、日本非抜歯矯正研究会コアメンバー、日本顔学会、日本口蓋裂学会、WFO(世界矯正歯科医連盟)会員、EOS(ヨーロッパ矯正歯科学会)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。