内容説明
地方自治のその場・その時を語る。
目次
第1章 沖縄と分権(地方分権と指定都市 自治総研コラム一九九六年九月号;五〇歳の地方自治 自治総研コラム一九九七年二月号 ほか)
第2章 政治その他(党略まみれの参議院選挙だが 自治日報二〇〇一・二・九号;市民レベルでの平和への貢献 自治日報二〇〇一・一〇・一二号 ほか)
第3章 市町村合併(合併住民投票への疑問 自治日報二〇〇〇・九・二六号;市町村合併と基本構想のゆくえ 自治日報二〇〇〇・一二・一号 ほか)
第4章 自治1(都市の危機管理 自治日報一九九七・四・二五号;都区制度改正の意味 自治総研コラム一九九八年三月号 ほか)
第5章 自治2(新政権下で地方自治改革を 自治日報二〇〇九・九・二五号;勤労者の地域自治参加 自治日報二〇一〇・一〇・八号 ほか)
著者等紹介
辻山幸宣[ツジヤマタカノブ]
1947年北海道生まれ。中央大学大学院法学研究科修士課程修了、地方自治総合研究所常任研究員、中央大学法学部教授を経て、現在、(公益財団法人)地方自治総合研究所所長。この間、東京都福祉施策研究会委員、川崎市地方分権推進研究会会長、川崎市・平塚市・豊島区・練馬区・新宿区自治基本条例検討委員会会長、参議院地方分権一括法案公述人、衆議院憲法調査会参考人、日本地方自治学会理事長、中央大学大学院公共政策研究科客員教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。