地方自治の歴史・思想と哲学―西洋近代自治論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 516p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784861620690
  • NDC分類 318.93
  • Cコード C3031

内容説明

西洋自治史論3部作:近代篇。画一化、集権化と綱引き・対抗しながら歩み続けた「自治・自律の思想」の近代。

目次

第1章 近代国家への転換と地方自治の変容(近代の意義・特質と政治変革;フランス革命・産業革命と政治社会改革;産業化・都市化と地方自治・都市行政)
第2章 近代西洋諸国の地方自治と地方分権(近世・近代イギリスの地方自治;19世紀イギリスの近代的地方自治;フランス革命前夜の地方自治;フランス革命後の分権化と集権化;近代ドイツと地方自治、地方行政監督;プロセインの集権化と都市条令・地方自治)
第3章 近代ヨーロッパ政治思想と市民自治・市民社会論(近世・近代の政治思想と平等・自治・自律;革命思想と自由論・自治論;ドイツ観念論とヘーゲルの市民社会論)
第4章 西洋近代の自治思想と地方自治の理論(近代地方自治学説とフランス革命期の自治権論;ドイツの公法学と地方自治理論;イギリスの政治・社会思想と自治論)
第5章 近代の国家論・政治論と市民自治思想(社会主義・共産主義思想と市民自治思想;マルクスと共産主義・階級史観・集権主義・市民社会;ツールミン・スミスとJ・S・ミルの地方自治論;トクヴィルの市民社会論と住民自治論)

著者等紹介

小滝敏之[オタキトシユキ]
千葉経済学大学学長、千葉経済大学大学院経済学研究科教授、前東京大学大学院法学政治学研究科客員教授。1943年、東京都生まれ。1965年、東京大学法学部卒業後、自治省財政局・大蔵省主計局等勤務。山梨県総務部長・自治省交付税課長・兵庫県総務部長・自治省審議官・消防大学校長・自治体国際化協会ニューヨーク事務所(JLGC、NY)所長等を歴任。アメリカ行政学会(ASPA)・予算財務管理学会(ABFM)・地方自治経営学会・比較地方自治研究会等会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品